作家名「か行」 で検索した結果
| 作家名 | ふりがな | 時代 | 作品種別 | 品目 |
|---|---|---|---|---|
| きむらひでお | 昭和29年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
| きむらひでみ | 昭和6年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代水彩画家 | |
| きむらひろあき | 昭和22年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代水彩画家 | |
| きむらふみ | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | ||
| きむらぶざん | 昭和時代 | 絵画、書画 | 日本画 | |
| きむらほうざん | 昭和23年〜 | 絵画、書画 | 現代書家・漢字作家 | |
| きむらまさお | 昭和16年〜 | 漆器製品 | 現代工芸家・漆芸作家 | |
| きむらまさのり | 昭和15年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| きむらみつえ | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | ||
| きむらみつひろ | 昭和22年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | |
| きむらむつろう | 昭和11年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| きむらもとこ | 昭和21年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 | |
| きむらもりやす | 昭和10年〜 | 陶磁器全般 | 日本工芸会・陶芸 | |
| きむらやすお | 昭和9年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| きむらやすお | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | ||
| きむらやすこ | 昭和18年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| きむらゆうき | 絵画、書画 | 日本画 現代日本画・院展系 院友・賞・入選者 | ||
| きむらゆうこく | 掛け軸,掛け軸 | 日本画 幸清会 | ||
| きむらゆうはく | 昭和32年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| きむらゆうり | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 幸清会 | ||
| きむらゆり | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | ||
| きむらよしつぐ | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | ||
| きむらよしろう | 昭和21年〜 | 陶磁器全般 | 日本工芸会・陶芸 | |
| きむらりゅういち | 昭和10年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
| きむらりゅうがく | 明治時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 | |
| きむらりょうへい | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 墨彩会 | ||
| きもと | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 亜細亜美術協会 | ||
| きもとたいか | 1901年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | |
| きもとまきこ | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | ||
| きゃさりんのぐち | 昭和21年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代水彩画家 | |
| きやまたかこ | 絵画、書画 | 朝陽書道会 | ||
| きゅうえい | 明・正徳4(1509)〜明・嘉靖30(1551年) | 中国美術 | ||
| きゅうおうそうまん | 室町時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 墨蹟・書 | |
| きょ | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 亜細亜美術協会 | ||
| きょうがどうろしゅう | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 浮世絵 | |
| きょうこ | その他 | 拓殖芸術協会 | ||
| きよかわかよ | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | ||
| きよかわかよ | 昭和13年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| きよかわはちろう | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 墨蹟・書 | |
| きよさわじんへい | 1952年生(昭和27) | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画家 南画 | |
| きよしろちょうこ | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | ||
| きよせこうよう | 陶磁器全般 | 日展第四科工芸美術五科書 | ||
| きよせさとし | 昭和13年〜 | 陶磁器全般 | 現代工芸家・陶芸作家 | |
| きよのひろみ | 昭和17年〜 | 置物、ギフト類 | 人形美術協会 | |
| きよはらゆきのぶ | 江戸時代 | 絵画、書画,掛け軸 | 絵画 | |
| きらふくりゅう | 昭和33年〜 | 翡翠、瑪瑙、砡、珊瑚、象牙など | 全日本珊瑚美術彫刻協会 | |
| きりこうしろう | 昭和11年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
| きりさわあきら | 昭和8年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| きりはらまさとみ | 昭和27年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
| きりはらみねこ | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | ||
| きりはらみのる | 昭和11年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| きりはらむつこ | 陶磁器全般 | 現代手工芸作家協会 | ||
| きりばやし | 絵画、書画 | 書 産經国際書会 | ||
| きりやまいさお | 絵画、書画 | 現代書家・漢字作家 青丹会 | ||
| きりやませきうん | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 爽床会 | ||
| きりやまたけし | 貴金属 | 現代工芸家・金工作家 | ||
| きりゅうてるこ | 昭和12年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| きわきこういち | 昭和15年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
| きんこうせき(ルチル) | 翡翠、瑪瑙、砡、珊瑚、象牙など,貴金属 | |||
| きんしこう | 中国美術 | 中国 作家 | ||
| きんせいせき(アイオライト) | 翡翠、瑪瑙、砡、珊瑚、象牙など,貴金属 | |||
| きんとみ | 昭和5年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| きんのう | 1687-1763 | 中国美術 | ||
| きんりょくせき(クリソベリル) | 翡翠、瑪瑙、砡、珊瑚、象牙など,貴金属 | |||
| きーす・へりんぐ | 絵画、書画 | 新表現主義、トランス・アヴァングァルディア(ニューペインティング) | ||
| くいせこはくじゅ | 昭和9年〜 | 絵画、書画 | 書 現代作家 漢字作家 | |
| くきさぶろう | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | ||
| くきさぶろう | 昭和26年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
| くぎみやたいとう | 昭和61年没 | 絵画、書画 | 日本画 | |
| くごうあつこ | 昭和3年〜 | 置物、ギフト類 | 人形美術協会 | |
| くごみのる | 昭和27年〜 | 彫刻 | 現代彫刻家 | |
| くさかげんずい | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 墨蹟・書 | |
| くさかとううん | 昭和18年〜 | 絵画、書画 | 書 現代書家・墨象系作家 | |
| くさかなおき | 昭和16年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
| くさかべよしこ | 昭和6年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| くさなぎえんせき | 江戸時代 | 絵画、書画,掛け軸 | 絵画 | |
| くさの | 絵画、書画 | 日展第四科工芸美術五科書 | ||
| くさのよしお | 昭和15年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
| くさばはいせん | 江戸時代 | 絵画、書画,掛け軸 | 絵画 | |
| くさまひさこ | 昭和6年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代版画家 | |
| くさまやよい | 昭和4年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
| くしたえいいち | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | ||
| くしろうんぜん | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 絵画 | |
| くじゃくいし(マラカイト) | 翡翠、瑪瑙、砡、珊瑚、象牙など,貴金属 | |||
| くじょうかねざね | 鎌倉時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 古筆 | |
| くじょうげんがい | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 仏教美術会 | ||
| くすのきけいしゅう | 昭和32年没 | 絵画、書画 | 日本画 | |
| くすのめようこ | 絵画、書画 | 日本書学研究会 一先会 | ||
| くすみとしゆき | 昭和27年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
| くすみもりかげ | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 絵画 | |
| くすみゆみ | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画家 | ||
| くすもとかよこ | 昭和29年〜 | 彫刻 | 現代彫刻家 | |
| くずさここうへい | 昭和29年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
| くずみさぶろう | 昭和21年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | |
| くぜあい | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | ||
| くぜなおゆき | 絵画、書画 | 日本画 現代日本画家・創画会系 | ||
| くぜるり | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | ||
| くたにやき | 陶磁器全般 | |||
| くだ | 絵画、書画 | 書 産經国際書会 | ||
| くだまつさつき | 陶磁器全般 | 一般社団法人日本画府日府展工芸部 |