Search for Artists作家検索

作家名「か行」 で検索した結果

作家名 ふりがな 時代 作品種別 品目

川村紘子

かわむらひろこ 昭和16年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 洋画家無所属・諸派

河村文鳳

かわむらぶんぽう 江戸時代 絵画、書画,掛け軸 絵画

川村曼舟

かわむらまんしゅう 昭和時代 絵画、書画 日本画

川村泰英

かわむらやすひで 昭和22年〜 陶磁器全般 日本工芸会・陶芸

川村游蛙

かわむらゆうけい 昭和34年〜 絵画、書画 書 現代書家・墨象系作家

河村よし子

かわむらよしこ 昭和24年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代版画家

川本枯石

かわもと 掛け軸 九州南画院

川本末雄

かわもとすえお 昭和時代 絵画、書画 日本画

河本正

かわもとただし 1922年生(大正11) 掛け軸,絵画、書画 日本画家

河原温

かわらおん 絵画、書画,彫刻 20世紀美術(第2次世界大戦後)コンセプチュアル・アート

河原崎進啓

かわらさきのぶひろ 昭和29年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代水彩画家

神田幸始

かんだこうじ 大正7年〜 掛け軸,絵画、書画 現代日本画家

神田智司

かんださとし 昭和7年〜 その他 伝統手工芸 功技ソサエティー

神田知留

かんださとる 昭和34年〜 絵画、書画 日本画 現代日本画家・院展系

神田純太郎

かんだじゅんたろう 掛け軸,絵画、書画 洋画 亜細亜美術協会

神田有記

かんだゆうき 掛け軸,絵画、書画 日本画 墨彩会

神田有信

かんだゆうしん 掛け軸,絵画、書画 日本画 爽床会

神田亮

かんだりょう 大正15年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 洋画家無所属・諸派

菅茶山

かんちゃざん 江戸時代 掛け軸,絵画、書画 墨蹟・書

韓天寿

かんてんじゅ 江戸時代 掛け軸,絵画、書画 墨蹟・書

貫名紅園

かんな 絵画、書画 朝陽書道会

関乃平

かんないぴん 昭和20年〜 絵画、書画 日本画異色作家

菅野美和子

かんのみわこ 昭和31年〜 その他 現代工芸家・染織・図案作家

神林采希

かんばやしあやき 1947年生(昭和22) 掛け軸,絵画、書画 日本画家

神林キミ

かんばやしきみ その他 日本革工芸美術会

神林久子

かんばやしひさこ 昭和18年〜 掛け軸,絵画、書画 現代日本画家

神原二三夫

かんばらふみお 昭和19年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代水彩画家

神戸峰男

かんべみねお 昭和19年〜 彫刻 現代彫刻家

カール・アンドレ

かーる・あんどれ 彫刻 20世紀美術(第2次世界大戦後)ミニマリズム、アルテ・ポーヴェラ

カール・アンドレ

かーる・あんどれ 彫刻 ランドアート、アースワーク、環境芸術

木住野栄

絵画、書画 書 産經国際書会

木内岸子

きうちきしこ 絵画、書画 現代書家・漢字作家 青丹会

木内孝資

きうちたかし 昭和8年〜 彫刻 現代彫刻家

木内禮智

きうちれいち 昭和6年〜 彫刻 現代彫刻家

菊川英山

きくかわえいざん 江戸時代 掛け軸,絵画、書画 浮世絵

西田俊英

きくかわしゅんえい 1953年〜 掛け軸,絵画、書画 現代日本画家

菊川三織子

きくかわみおこ 1944年〜(昭和19年) 掛け軸,絵画、書画 現代日本画家・院展系

菊田伊洲

きくたいしゅう 江戸時代 絵画、書画,掛け軸 絵画

菊田量三

きくたりょうぞう 昭和8年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代洋画家

菊地瑛華

きくち 絵画、書画 書 産經国際書会

菊池契月

きくちけいげつ 昭和時代 絵画、書画 日本画

菊池啓二

きくちけいじ 昭和36年〜 掛け軸,絵画、書画 現代日本画家

菊池耕斎

きくちこうさい 江戸時代 掛け軸,絵画、書画 墨蹟・書

菊池五山

きくちござん 江戸時代 掛け軸,絵画、書画 墨蹟・書

菊池翠峰

きくちすいほう 掛け軸,絵画、書画 日本画 東洋美術会

菊池挙子

きくちたかこ 昭和9年〜 陶磁器全般 現代工芸家・陶芸作家

菊池俊行

きくちとしゆき 掛け軸,絵画、書画 日本画 爽床会

菊池奈緒

きくちなお 絵画、書画 日展第四科工芸美術五科書

菊池紀男

きくちのりお 昭和15年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代洋画家

菊池治子

きくちはるこ 1954年〜(昭和29年) 掛け軸,絵画、書画 現代日本画家

菊池芳文

きくちほうぶん 大正時代 掛け軸,絵画、書画 日本画

菊池政光

きくちまさみつ 昭和12年〜 茶道具全般 日本工芸会・金工

菊池美加

きくちみか 掛け軸,絵画、書画 洋画 亜細亜美術協会

菊池元男

きくちもとお 昭和25年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代洋画家

菊池容斎

きくちようさい 明治時代 掛け軸,絵画、書画 日本画

菊池義正

きくちよしまさ 昭和23年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代洋画家

菊池竜康

きくちりゅうこう 昭和47年〜 翡翠、瑪瑙、砡、珊瑚、象牙など 全日本珊瑚美術彫刻協会

菊永秋堂

きくながしゅうどう 昭和10年〜 絵画、書画 現代書家・漢字作家

菊山武士

きくやまぶし 絵画、書画 書 産經国際書会

幾左田昌宏

きさだまさひろ 昭和11年〜 陶磁器全般 現代工芸家・陶芸作家

木澤良治

きざわりょうじ 昭和22年〜 陶磁器全般 現代工芸家・陶芸作家

岸川千恵子

きしかわちえこ その他 日本革工芸美術会

岸田由美子

きしだゆみこ 絵画、書画 現代書家・漢字作家 青丹会

岸竹堂

きしちくどう 明治時代 掛け軸,絵画、書画 日本画

岸豊子

きしとよこ 昭和7年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代洋画家

岸野雅樹

きしの 掛け軸,絵画、書画 洋画 亜細亜美術協会

岸野香

きしのかおり 昭和41年〜 掛け軸,絵画、書画 現代日本画家・院展系

きしの恵子

きしのけいこ その他 伝統手工芸 功技ソサエティー

岸野圭作

きしのけいさく 1953年〜(昭和28年) 掛け軸,絵画、書画 現代日本画家

岸宏士

きしひろし 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代洋画家

岸宏士

きしひろし 昭和10年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代洋画家

岸米山

きしべいざん 明治時代 掛け軸,絵画、書画 日本画

岸道生

きしみちお 昭和21年〜 陶磁器全般 現代工芸家・陶芸作家

岸本章

きしもとあきら 昭和26年〜 掛け軸,絵画、書画 現代日本画家

岸本安慶

きしもとあんけい 昭和17年〜 その他 現代工芸家・各種工芸作家

岸本恵美

きしもとえみ 昭和22年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代水彩画家

岸本謙仁

きしもとけんにん 昭和9年〜 陶磁器全般 日本工芸会・陶芸

岸本光城

きしもとこうじょう 絵画、書画 書 現代書家 刻字作家

岸本太郎

きしもとたろう 昭和3年〜 絵画、書画 書 現代書家・墨象系作家

岸本晩翠

きしもとばんすい 江戸時代 掛け軸,絵画、書画 墨蹟・書

岸本龍

きしもとりょう 1914年生(大正3) 掛け軸,絵画、書画 日本画家

岸連山

きしれんざん 江戸時代 絵画、書画,掛け軸 絵画

木代喜司

きしろよしじ 昭和15年〜 彫刻 現代彫刻家

木島芳雄

きじまよしお 昭和17年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代洋画家

杵築青坡

きずきせいは 昭和3年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 洋画家無所属・諸派

喜瀬美佐子

きせみさこ 絵画、書画 朝陽書道会

北大路魯山人

きたおおじろさんじん 陶磁器全般,掛け軸,絵画、書画 陶芸家

北尾かおり

きたおかおり 昭和42年〜 絵画、書画 日本画 現代日本画家・院展系

北岡瑞桐

きたおかずいとう 昭和35年〜 絵画、書画 書 現代書家・墨象系作家

北尾和子

きたおかずこ 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代水彩画家

北岡秀雄

きたおかひでお 昭和18年〜 陶磁器全般 現代工芸家・陶芸作家

北尾重政

きたおしげまさ 江戸時代 掛け軸,絵画、書画 浮世絵

北尾天堂

きたおてんどう 昭和6年〜 絵画、書画 現代書家・漢字作家

北尾政演

きたおまさのぶ 江戸時代 掛け軸,絵画、書画 浮世絵

北尾政美

きたおまさよし 江戸時代 掛け軸,絵画、書画 浮世絵

北一明

きたかずあき 昭和9年〜 陶磁器全般 伝統工芸・異色作家

北和子

きたかずこ 昭和17年〜 掛け軸,絵画、書画 洋画 現代洋画家

北川恵山

きたかわけいざん 掛け軸,絵画、書画 日本画 爽床会

北川詩雪

きたがわ 絵画、書画 日展第四科工芸美術五科書

北川佳邑

きたがわ 絵画、書画 書 産經国際書会