作家名「か行」 で検索した結果
作家名 | ふりがな | 時代 | 作品種別 | 品目 |
---|---|---|---|---|
かわむらひろこ | 昭和16年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
かわむらぶんぽう | 江戸時代 | 絵画、書画,掛け軸 | 絵画 | |
かわむらまんしゅう | 昭和時代 | 絵画、書画 | 日本画 | |
かわむらやすひで | 昭和22年〜 | 陶磁器全般 | 日本工芸会・陶芸 | |
かわむらゆうけい | 昭和34年〜 | 絵画、書画 | 書 現代書家・墨象系作家 | |
かわむらよしこ | 昭和24年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代版画家 | |
かわもと | 掛け軸 | 九州南画院 | ||
かわもとすえお | 昭和時代 | 絵画、書画 | 日本画 | |
かわもとただし | 1922年生(大正11) | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画家 | |
かわらおん | 絵画、書画,彫刻 | 20世紀美術(第2次世界大戦後)コンセプチュアル・アート | ||
かわらさきのぶひろ | 昭和29年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代水彩画家 | |
かんだこうじ | 大正7年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | |
かんださとし | 昭和7年〜 | その他 | 伝統手工芸 功技ソサエティー | |
かんださとる | 昭和34年〜 | 絵画、書画 | 日本画 現代日本画家・院展系 | |
かんだじゅんたろう | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 亜細亜美術協会 | ||
かんだゆうき | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 墨彩会 | ||
かんだゆうしん | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 爽床会 | ||
かんだりょう | 大正15年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
かんちゃざん | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 墨蹟・書 | |
かんてんじゅ | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 墨蹟・書 | |
かんな | 絵画、書画 | 朝陽書道会 | ||
かんないぴん | 昭和20年〜 | 絵画、書画 | 日本画異色作家 | |
かんのみわこ | 昭和31年〜 | その他 | 現代工芸家・染織・図案作家 | |
かんばやしあやき | 1947年生(昭和22) | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画家 | |
かんばやしきみ | その他 | 日本革工芸美術会 | ||
かんばやしひさこ | 昭和18年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | |
かんばらふみお | 昭和19年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代水彩画家 | |
かんべみねお | 昭和19年〜 | 彫刻 | 現代彫刻家 | |
かーる・あんどれ | 彫刻 | 20世紀美術(第2次世界大戦後)ミニマリズム、アルテ・ポーヴェラ | ||
かーる・あんどれ | 彫刻 | ランドアート、アースワーク、環境芸術 | ||
き | 絵画、書画 | 書 産經国際書会 | ||
きうちきしこ | 絵画、書画 | 現代書家・漢字作家 青丹会 | ||
きうちたかし | 昭和8年〜 | 彫刻 | 現代彫刻家 | |
きうちれいち | 昭和6年〜 | 彫刻 | 現代彫刻家 | |
きくかわえいざん | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 浮世絵 | |
きくかわしゅんえい | 1953年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | |
きくかわみおこ | 1944年〜(昭和19年) | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家・院展系 | |
きくたいしゅう | 江戸時代 | 絵画、書画,掛け軸 | 絵画 | |
きくたりょうぞう | 昭和8年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
きくち | 絵画、書画 | 書 産經国際書会 | ||
きくちけいげつ | 昭和時代 | 絵画、書画 | 日本画 | |
きくちけいじ | 昭和36年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | |
きくちこうさい | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 墨蹟・書 | |
きくちござん | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 墨蹟・書 | |
きくちすいほう | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 東洋美術会 | ||
きくちたかこ | 昭和9年〜 | 陶磁器全般 | 現代工芸家・陶芸作家 | |
きくちとしゆき | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 爽床会 | ||
きくちなお | 絵画、書画 | 日展第四科工芸美術五科書 | ||
きくちのりお | 昭和15年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
きくちはるこ | 1954年〜(昭和29年) | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | |
きくちほうぶん | 大正時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 | |
きくちまさみつ | 昭和12年〜 | 茶道具全般 | 日本工芸会・金工 | |
きくちみか | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 亜細亜美術協会 | ||
きくちもとお | 昭和25年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
きくちようさい | 明治時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 | |
きくちよしまさ | 昭和23年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
きくちりゅうこう | 昭和47年〜 | 翡翠、瑪瑙、砡、珊瑚、象牙など | 全日本珊瑚美術彫刻協会 | |
きくながしゅうどう | 昭和10年〜 | 絵画、書画 | 現代書家・漢字作家 | |
きくやまぶし | 絵画、書画 | 書 産經国際書会 | ||
きさだまさひろ | 昭和11年〜 | 陶磁器全般 | 現代工芸家・陶芸作家 | |
きざわりょうじ | 昭和22年〜 | 陶磁器全般 | 現代工芸家・陶芸作家 | |
きしかわちえこ | その他 | 日本革工芸美術会 | ||
きしだゆみこ | 絵画、書画 | 現代書家・漢字作家 青丹会 | ||
きしちくどう | 明治時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 | |
きしとよこ | 昭和7年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
きしの | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 亜細亜美術協会 | ||
きしのかおり | 昭和41年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家・院展系 | |
きしのけいこ | その他 | 伝統手工芸 功技ソサエティー | ||
きしのけいさく | 1953年〜(昭和28年) | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | |
きしひろし | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | ||
きしひろし | 昭和10年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
きしべいざん | 明治時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 | |
きしみちお | 昭和21年〜 | 陶磁器全般 | 現代工芸家・陶芸作家 | |
きしもとあきら | 昭和26年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 現代日本画家 | |
きしもとあんけい | 昭和17年〜 | その他 | 現代工芸家・各種工芸作家 | |
きしもとえみ | 昭和22年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代水彩画家 | |
きしもとけんにん | 昭和9年〜 | 陶磁器全般 | 日本工芸会・陶芸 | |
きしもとこうじょう | 絵画、書画 | 書 現代書家 刻字作家 | ||
きしもとたろう | 昭和3年〜 | 絵画、書画 | 書 現代書家・墨象系作家 | |
きしもとばんすい | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 墨蹟・書 | |
きしもとりょう | 1914年生(大正3) | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画家 | |
きしれんざん | 江戸時代 | 絵画、書画,掛け軸 | 絵画 | |
きしろよしじ | 昭和15年〜 | 彫刻 | 現代彫刻家 | |
きじまよしお | 昭和17年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
きずきせいは | 昭和3年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 洋画家無所属・諸派 | |
きせみさこ | 絵画、書画 | 朝陽書道会 | ||
きたおおじろさんじん | 陶磁器全般,掛け軸,絵画、書画 | 陶芸家 | ||
きたおかおり | 昭和42年〜 | 絵画、書画 | 日本画 現代日本画家・院展系 | |
きたおかずいとう | 昭和35年〜 | 絵画、書画 | 書 現代書家・墨象系作家 | |
きたおかずこ | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代水彩画家 | ||
きたおかひでお | 昭和18年〜 | 陶磁器全般 | 現代工芸家・陶芸作家 | |
きたおしげまさ | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 浮世絵 | |
きたおてんどう | 昭和6年〜 | 絵画、書画 | 現代書家・漢字作家 | |
きたおまさのぶ | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 浮世絵 | |
きたおまさよし | 江戸時代 | 掛け軸,絵画、書画 | 浮世絵 | |
きたかずあき | 昭和9年〜 | 陶磁器全般 | 伝統工芸・異色作家 | |
きたかずこ | 昭和17年〜 | 掛け軸,絵画、書画 | 洋画 現代洋画家 | |
きたかわけいざん | 掛け軸,絵画、書画 | 日本画 爽床会 | ||
きたがわ | 絵画、書画 | 日展第四科工芸美術五科書 | ||
きたがわ | 絵画、書画 | 書 産經国際書会 |