Search for Artists作家検索
作家名「あ行」
で検索した結果
作家名 |
ふりがな |
時代 |
作品種別 |
品目 |
王耀勇
|
おう |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 亜細亜美術協会 |
王宝如
|
おう |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 亜細亜美術協会 |
王一亭
|
おういってい |
1867〜1938 |
中国美術 |
中国 作家 |
王永平
|
おうえいへい |
昭和29年〜 |
絵画、書画 |
現代書家・漢字作家 |
王凱
|
おうがい |
昭和34年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
外国作家 |
扇敏之
|
おうぎとしゆき |
昭和14年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
現代日本画家 |
黄玉
|
おうぎょく(トパーズ) |
|
翡翠、瑪瑙、砡、珊瑚、象牙など,貴金属 |
|
大城慶隆
|
おうぎよしたか |
昭和18年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大河内暁水
|
おうこうちぎょうすい |
昭和2年〜 |
絵画、書画 |
書 現代作家・仮名作家 |
王小燕
|
おうしょうえん |
昭和37年〜 |
絵画、書画 |
外国作家 |
大塩玉泉
|
おうしょうぎょくせん |
大正14年〜 |
陶磁器全般 |
伝統工芸・異色作家 |
王子江
|
おうすこう |
1958年生(昭和33) |
掛け軸,絵画、書画 |
日本画家 墨彩画 |
横川景三
|
おうせんけいさん |
室町時代 |
掛け軸,絵画、書画 |
墨蹟・書 |
王鐸
|
おうたく |
1592〜1652 |
中国美術 |
中国 清代 書画家 |
扇方鋼
|
おうほうこう |
1733〜1818 |
中国美術 |
中国美術 作家 |
王前一馬
|
おうまえかずま |
昭和26年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
近江友紀子
|
おうみゆきこ |
昭和22年〜 |
絵画、書画 |
日本画 現代日本画・院展系 院友・賞・入選者 |
王蒙
|
おうもう |
|
中国美術 |
|
大矢眞弓
|
おうやまゆみ |
昭和24年〜 |
絵画、書画 |
日本画 現代日本画家・創画会系 |
大井錦亭
|
おおいきんてい |
昭和2年〜 |
絵画、書画 |
書 現代書家 近代詩文作家 |
大石勝子
|
おおいしかつこ |
昭和19年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 洋画家無所属・諸派 |
大石真虎
|
おおいしまとら |
江戸時代 |
掛け軸,絵画、書画 |
浮世絵 |
大石三世子
|
おおいしみよこ |
昭和21年〜 |
絵画、書画 |
書 現代作家・仮名作家 |
大石良雄
|
おおいしよしお |
江戸時代 |
掛け軸,絵画、書画 |
墨蹟・書 |
大出東皐
|
おおいでとうこう |
明治時代 |
掛け軸,絵画、書画 |
日本画 |
大井義子
|
おおいよしこ |
昭和23年〜 |
置物、ギフト類 |
人形美術協会 |
大岩加々乃
|
おおいわ |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大岩加々乃
|
おおいわかがの |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大上吉成
|
おおうえよしなり |
昭和12年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代版画家 |
大内渓春
|
おおうち |
|
絵画、書画 |
日展第四科工芸美術五科書 |
大内清子
|
おおうちきよこ |
昭和7年〜 |
絵画、書画 |
書 現代書家 近代詩文作家 |
大内敬子
|
おおうちけいこ |
昭和9年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大内香峰
|
おおうちこうほう |
1940年生(昭和15) |
掛け軸,絵画、書画 |
日本画家 |
大内重春
|
おおうちしげはる |
|
掛け軸,絵画、書画 |
日本画 仏教美術会 |
大内田敬
|
おおうちだけい |
昭和30年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大内義隆
|
おおうちよしたか |
室町時代 |
掛け軸,絵画、書画 |
墨蹟・書 |
大江喜幸江
|
おおえ |
|
絵画、書画 |
朝陽書道会 |
大江公子
|
おおえきみこ |
|
彫刻 |
西日本創作粘土協会 |
大江士学
|
おおえしがく |
|
掛け軸,絵画、書画 |
日本画 仏教美術会 |
大江節子
|
おおえせつこ |
|
絵画、書画 |
朝陽書道会 |
大江広元
|
おおえひろもと |
鎌倉時代 |
掛け軸,絵画、書画 |
古筆 |
大岡雲峰
|
おおおかうんぽう |
江戸時代 |
絵画、書画,掛け軸 |
絵画 |
大岡春卜
|
おおおかしゅんぼく |
江戸時代 |
絵画、書画,掛け軸 |
絵画 |
大岡蘭仙
|
おおおからんせん |
|
絵画、書画 |
現代書家・漢字作家 |
大亀清壽
|
おおかめせいじ |
昭和29年〜 |
彫刻 |
現代彫刻家 |
大川本令子
|
おおかわ |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 亜細亜美術協会 |
大川峡暮
|
おおかわ |
|
絵画、書画 |
書 産經国際書会 |
大川浩市
|
おおかわこういち |
昭和18年〜 |
掛け軸,掛け軸 |
洋画 洋画家無所属・諸派 |
大川久雄
|
おおかわひさお |
昭和17年〜 |
絵画、書画 |
日本画 現代日本画家・院展系 |
大川睦巳
|
おおかわむつみ |
昭和18年〜 |
陶磁器全般 |
現代工芸家・陶芸作家 |
大河原隆則
|
おおかわらたかのり |
昭和39年〜 |
彫刻 |
現代彫刻家 |
大川原久夫
|
おおかわらひさお |
昭和23年〜 |
絵画、書画 |
日本画 現代日本画・院展系 院友・賞・入選者 |
大木翠晃
|
おおき |
|
絵画、書画 |
書 産經国際書会 |
大木和久
|
おおきかずひさ |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大北勝
|
おおきたまさる |
昭和13年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 洋画家無所属・諸派 |
大木美津江
|
おおきみつえ |
|
陶磁器全般 |
現代手工芸作家協会 |
大日躬世子
|
おおくさみよこ |
1905年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
現代日本画家 |
大久保清渓
|
おおくぼ |
|
絵画、書画 |
日展第四科工芸美術五科書 |
大久保英一
|
おおくぼえいいち |
昭和11年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大久保澄子
|
おおくぼすみこ |
昭和21年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代版画家 |
大久保孝子
|
おおくぼたかこ |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 洋画家無所属・諸派 |
大久保宏美
|
おおくぼひろみ |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大久保福泉
|
おおくぼふくせん |
1910年生(明治43) |
掛け軸,絵画、書画 |
日本画家 |
大久保まさかね
|
おおくぼまさかね |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大久保雅司
|
おおくぼまさじ |
昭和20年〜 |
陶磁器全般 |
現代工芸家・陶芸作家 |
大熊恵子
|
おおくまけいこ |
昭和26年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大隈言道
|
おおくまことみち |
江戸時代 |
掛け軸,絵画、書画 |
墨蹟・書 |
大隈武夫
|
おおくまたけお |
昭和9年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大熊瑠美子
|
おおくまるみこ |
|
陶磁器全般 |
現代手工芸作家協会 |
大倉雨村
|
おおくらうそん |
明治時代 |
掛け軸,絵画、書画 |
日本画 |
大倉谷山
|
おおくらこくざん |
昭和17年〜 |
絵画、書画 |
現代書家・漢字作家 |
大倉春道
|
おおくらしゅんどう |
昭和28年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
日本画 伏見会 |
大倉笠山
|
おおくらりゅうざん |
江戸時代 |
絵画、書画,掛け軸 |
絵画 |
大黒敏
|
おおぐろさとし |
昭和25年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大河内昭代
|
おおこうちあきよ |
|
絵画、書画 |
日本画 現代日本画家・創画会系 |
大河内仙嶽
|
おおこうちせんがく |
昭和8年〜 |
絵画、書画 |
現代書家・漢字作家 |
大越チヨ
|
おおこしちよ |
大正11年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
現代日本画家 |
大坂弘道
|
おおさかひろみち |
昭和12年〜 |
木製製品 |
日本工芸会・木竹工 |
大坂美佐子
|
おおさかみさこ |
|
陶磁器全般 |
現代手工芸作家協会 |
大崎雨萩
|
おおさきうしゅう |
昭和35年〜 |
絵画、書画 |
現代書家・漢字作家 |
大崎多実穂
|
おおさきたみほ |
昭和26年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
現代日本画家 |
大崎天山
|
おおさきてんざん |
1922年生(大正11) |
掛け軸,絵画、書画 |
日本画家 |
大里萬千代
|
おおさとまちよ |
1933年生(昭和8) |
掛け軸,絵画、書画 |
|
大澤芳洲
|
おおさわ |
|
絵画、書画 |
書 産經国際書会 |
大澤綾子
|
おおさわあやこ |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 洋画家無所属・諸派 |
大沢華春
|
おおさわかしゅん |
|
掛け軸,絵画、書画 |
日本画 幸清会 |
大澤包房
|
おおさわかねふさ |
昭和19年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 洋画家無所属・諸派 |
大澤喜一
|
おおさわきいち |
昭和10年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 |
大沢溪石
|
おおさわけいせき |
|
掛け軸,絵画、書画 |
日本画 幸清会 |
大澤光民
|
おおさわこうみん |
昭和16年〜 |
高岡銅器 |
日本工芸会・金工 |
大澤早苗
|
おおさわさなえ |
昭和20年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大澤城山
|
おおさわじょうざん |
昭和38年〜 |
絵画、書画 |
現代書家・漢字作家 |
大澤扶二子
|
おおさわふじこ |
昭和21年〜 |
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代洋画家 |
大塩昭山
|
おおしおしょうざん |
昭和35年〜 |
陶磁器全般 |
現代工芸家・陶芸作家 |
大塩平八郎
|
おおしおへいはちろう |
江戸時代 |
掛け軸,絵画、書画 |
墨蹟・書 |
大塩正義
|
おおしおまさよし |
昭和8年〜 |
陶磁器全般 |
現代工芸家・陶芸作家 |
大下和利
|
おおした |
|
掛け軸,絵画、書画 |
洋画 現代版画家 |
大下宗香
|
おおしたそうこう |
昭和23年〜 |
漆器製品 |
現代工芸家・漆芸作家 |
大下友与
|
おおしたともよ |
|
絵画、書画 |
日展第四科工芸美術五科書 |
大嶋峰道
|
おおしま |
|
絵画、書画 |
現代書家・漢字作家 青丹会 |