圓鍔元規えんつばもとのり
時代 | 昭和12年〜 |
---|---|
標準発表価格 | 6,500,000 円 |
カテゴリー | 彫刻 |
作品種別 | 現代彫刻家 |
プロフィール | 圓鍔元規(えんつば もとのり、1937年生まれ)は、日本の彫刻家で、父は文化勲章受章者の圓鍔勝三です。彼は東京藝術大学彫刻専攻科を修了し、以後、日展や日本彫刻会で活躍し、数々の受賞歴を持っています。 主な受賞歴: 1968年: 日彫展奨励賞(以後2回) 1970年: 日展特選 1972年: 日彫展日彫賞 1985年: 日展会員賞 2008年: 日展文部科学大臣賞 2016年: 日展特別会員 2018年: 日展名誉特別会員 代表作: 「女」:美しいプロポーションと気品高い立ち姿が特徴のブロンズ裸婦立像。美創ギャラリーで販売されています。 美創ギャラリー 「核兵器廃絶平和都市宣言」:川崎市役所第3庁舎前に設置された平和をテーマにした作品。 また、彼の作品はオークション市場でも取引されており、その価値が広く認められています。 |