骨董・美術品買取
石川【能美市で貼交屏風をお買取しました】屏風、金屏風を売るなら専門店新原美術へ
貼交金屏風を買取しました!金屏風の売却をお考えなら、専門店新原美術へ
1. はじめに
【新原美術】では、金屏風の買取を強化しています!金屏風や貼交屏風の買取に自信があり、保存状態を問わず高額査定をお約束します。価格の一例として、六曲一双の金屏風は3万円以上でお買取りさせていただいております。
今回は、能美市で買取した貼交金屏風をご紹介いたします。古い金屏風や装飾品の処分をお考えの方は、ぜひ専門店の新原美術にご相談ください。
2. 貼交屏風とは
貼交屏風は、和歌や絵をそれぞれ屏風とは別の紙に書き、それらを貼り合わせることで、一つの作品として仕上げた屏風のことです。和歌や絵が貼り交ぜられたこの屏風は、江戸時代以前から茶道や書院飾り・婚姻の際の調度品に使われるなどし、重要な重要な役割を果たしてきました。
例えば、NHK大河ドラマ『光る君へ』では、藤原道長が娘・彰子の入内に際して用意した屏風のシーンが描かれていましたが、これはまさに「貼交屏風」と呼ばれる形式のものでした。『御堂関白記』には、この屏風の正式な名称が「四尺屛風和歌令人々読」と記されていて、道長がかなりこだわって作らせたことがわかります。この屏風には、道長がいくつかの工夫を凝らしていました。まず、絵を描いたのは当時人気の絵師・飛鳥部常則で、日本の風景や宮廷の華やかな様子を描く「大和絵」の名手でした。彼の繊細で優雅な筆使いによって、屏風はまさに芸術作品としての完成度を高めています。さらに、その絵に合わせて「屏風歌」と呼ばれる和歌を詠むよう、道長は当時の名だたる貴族たちに依頼しました。その顔ぶれがまた豪華で、花山院や藤原公任、藤原道綱、藤原斉信、藤原高遠、源俊賢といった、まさに一流の文化人や政治家が名を連ねていました。ただの飾りではなく、「彰子の入内はこれだけの有力者に支持されているんだ」という政治的なメッセージを込める狙いもあったのでしょう。そして、その和歌を書にしたためたのが、平安時代を代表する能書家・藤原行成でした。彼は「三蹟」の一人として名高く、その美しい筆跡で色紙に清書したものを屏風に貼り付けました。こうして、一流の絵師、歌人、書家が手がけたこの屏風は、芸術的にも文化的にも最高級のものとなり、彰子の入内をさらに格式高いものへと演出したのです。『光る君へ』の中でも、この屏風が注目されるシーンがありましたが、屏風を通して、道長はただの嫁入りではなく、「彰子の入内は歴史に残る一大イベントなのだ」と天皇や貴族も含めて世に知らしめたかったのでしょう。
このように、貼交屏風はその美術的、歴史的価値から非常に高く評価されており、屏風の買取においても注目されるお品物です。
屏風に金箔を貼った上に和歌や絵が貼られた 貼交 金屏風も存在し、 豪華な美術品です。
貼交 金屏風は 金箔の輝きが特徴で、特に和室に置かれると華やかさを引き立て、空間を一層高級感で満たします。 貼交 金屏風に限らず、 金屏風自体が 結婚式などの特別な行事に使われることも多く、長年にわたり日本の文化とともに生きてきました。そのため、長い間大切に保管されて蔵に眠ったまま・・・という方も少なくありません。使わなくなった貼交屏風、貼交金屏風、金屏風のご処分にお悩みの場合は、新原美術にご相談ください。高価買取いたします!
3. 貼交屏風の特徴
貼交屏風は、複数の素材を組み合わせて装飾した屏風で、その特徴的な美しさが魅力です。「貼交」とは、絵や文字、装飾が交互に貼り付けられていることを指し、これにより視覚的な深みと複雑さが生まれます。
貼交金屏風の特徴は、金箔がしっかりと貼られている点です。金箔は薄く加工され、非常に高度な技術が必要です。さらに、貼交金屏風の表面には、風景画や人物画が描かれていることが多く、装飾的な要素が豊かです。金箔以外にも、真鍮や銀箔など、他の金属箔が使われることもありますが、本金箔が使われたものは高額査定の対象となります。
4. 貼交屏風、貼交金屏風の買取ポイント
金屏風の買取価格は、金箔の種類や絵画の保存状態、そしてその年代によって変動します。古い時代の貼交金屏風には、高価な金箔が使用されているため、金の価値を反映した高額買取が可能です。また、絵画が施された部分の保存状態が良ければ、さらに価値が高まります。
今回買取させていただいた貼交金屏風には、日本の伝統的な風景が描かれており、その芸術性も大変評価されています。古い金箔が使われているため、買取価格も非常に高くなっています。
こちらの貼交(はりまぜ)金屏風は、金箔を背景に和歌や絵が貼り付けられたものです。こうした屏風は、江戸時代以前から茶道や書院飾りの一部として珍重されてきました。
歴史的背景と考察
価値について
この屏風の価値を決める要素は以下の点にあります。
-
古筆の内容と筆跡
書かれている和歌の内容や書家の流派によって価値が変わります。著名な公家や歌人の筆跡ならば、より高価になります。 -
絵の技法と時代
平安装束の人物や雅な調度品の描写は、狩野派や土佐派といった流派の影響が考えられます。筆致や構図が当時の流行に沿っているかも評価のポイントです。 -
保存状態
金箔の剥落や紙の劣化があると価値が下がりますが、比較的良好な状態ならば美術的価値が保たれます。 -
制作時期
室町~江戸時代初期のものは特に貴重です。紙質や筆跡の特徴から時代判定ができるため、専門家の鑑定が望まれます。
5. どんな保存状態でも高価買取
金屏風は、たとえ金箔の剥がれや傷があったとしても、高額買取が可能です。金の価値をしっかりと評価し、状態に関わらず貴重な金屏風を高額で買取いたします。金箔が本物であれば、たとえ古びていても大きな価値を持ちます。
6. 精密機械で金箔を測定
金屏風に使用されている金箔が本物かどうかは、当店の精密機械を使用して正確に測定いたします。これにより、お客様には信頼のおける査定結果を提供し、納得のいく価格をお約束します。
7. 市場の需要
金の価格は常に変動しており、特に金価格が上昇している時期には金屏風の買取価格も高くなる傾向があります。現在の金価格は上昇しているため、売却には非常に良いタイミングです。
8. 買取方法
金屏風を買取に出す際は、専門店である【新原美術】へご連絡ください。オンライン査定や店舗査定も対応しておりますので、便利な方法で査定を受けることができます。
webからのお問い合わせはこちら
骨董品買取のお問い合わせフォーム
公式サイト 新原美術
お電話でも受け付けております。
フリーダイヤル 0120-962-856
9. まとめ
金屏風の買取は専門店にお任せください。新原美術では、金の価値を最大限に評価し、状態に関わらず高額で買取を行っています。貼交金屏風をお持ちの方は、ぜひ当店にご相談ください。無料査定を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
10. お問い合わせ・査定依頼
金屏風の買取についてご質問があれば、ぜひお問い合わせください。電話やメール、LINEで簡単に査定を依頼できます。無料で査定を行っており、納得いただける価格での買取をお約束します。
その他に買取可能な品目一覧
骨董品
- 掛け軸(日本画、書道作品など)
- 茶道具(茶碗、茶釜、水指、茶杓、香炉など)
- 陶磁器(九谷焼、有田焼、備前焼、伊万里焼、京焼など)
- 漆器(蒔絵、根付、重箱、膳など)
- 木彫り品(仏像、神像、装飾彫刻など)
- 古文書(巻物、古地図、浮世絵、書簡など)
- 古銭(大判、小判、古紙幣など)
美術品
- 絵画(日本画、洋画、水彩画、版画など)
- 彫刻(ブロンズ像、木彫りの仏像など)
- アンティーク家具(和箪笥、帳場箪笥、衝立、屏風など)
- 西洋美術品(西洋絵画、アンティークガラス、銀器など)
その他の買取品
- 刀剣(日本刀、脇差、短刀、鍔、拵えなど)
- 武具(鎧兜、火縄銃、矢立など)
- カメラ(アンティークカメラ、レンズなど)
- 時計(懐中時計、掛け時計、古時計など)
- 貴金属・宝飾品(金製品、銀製品、翡翠、珊瑚など)
- 古いおもちゃ(ブリキ玩具、鉄道模型、ソフビ人形など)
- 書道具(硯、筆、墨、書画具など)
- 楽器(琴、三味線、琵琶、尺八など)
現代アートや趣味の品
- 現代美術(油彩、インテリアアートなど)
- 工芸品(手作りガラス、染物、織物など)
- ミリタリーグッズ(記章、勲章、軍服など)
- コレクションアイテム(切手、テレホンカード、記念硬貨など)
- 貴金属(金・銀・プラチナなど)
- ジュエリー(ダイヤモンド、色石、ブランド品、シルバーアクセサリーなど)
仏掛けだけでなく仏壇買取にも対応
新原美術では、仏掛けの買取だけでなく仏壇の買取も承っております。仏壇は単なる家具ではなく、家族の思いや歴史が詰まった特別な存在です。そのため、丁寧に査定を行い、歴史的・工芸的な価値をしっかりと見極めた上で、適切な買取価格をご提示します。
仏壇買取のポイント
- 他にはない独自サービス:全国的にも珍しい仏壇買取サービス。
- 無料出張対応:無料出張、無料搬出、運搬費無料でどこよりもお得に仏壇処分ができます。
- 供養手配も可能:ご希望の方には仏壇の供養サービスもご提供いたしております。(有料)安心して仏壇処分をお任せいただけます。
掛け軸と仏壇、同時に査定も可能
掛け軸などの骨董品とともに仏壇の売却をお考えの場合も、一括して査定が可能です。「遺品整理で出てきた複数の品物をまとめて見てもらいたい」というお客様にも柔軟に対応します。
お仏壇や骨董品の処分にお悩みの際は、ぜひ新原美術にご相談ください。掛け軸と仏壇の専門知識を持つスタッフが誠実に対応いたします。
お問い合わせ
新原美術が選ばれる理由
- 創業大正12年の安心と信頼の実績
- 幅広い品目に対応(骨董品、美術品、仏壇など)
- 富山県内出張無料でスピーディな対応
- 遺品整理料金は0円
お問い合わせ
webからのお問い合わせはこちら
骨董品買取のお問い合わせフォーム
仏壇処分処分のご依頼はこちら
仏壇処分のお問い合わせフォーム
経験豊富な鑑定士
有限会社新原美術は、創業以来100年に渡って骨董品の知識を蓄積してきました。豊富な知識と確かな眼を持つ鑑定士がご依頼者様のお品物を鑑定いたします。3代目の鑑定士は、絵画・掛け軸・茶道具・作家物の鑑定に優れ、4代目は修行時代からのネットワークを全国に持ち、相場にも詳しく頼れる鑑定士です。地元で長年積み重ねてきた信頼と実績で、ご依頼者さまに業界トップクラスの査定額をご提示することをお約束いたします。会社情報
[名称] 新原美術 富山高岡本店商品の購入について
展示販売場のantique shop 樹には、1000点以上の展示がございます。販売もいたしておりますので、ぜひお越しくださいませ。インターネットでの販売もいたしております
下記サイトからも購入できます。 公式オンラインショップ 伊万里焼や九谷焼をはじめ、漆器やガラス製品なども取扱しております。買取エリア
《滋賀県》
高島市 長浜市 米原市 彦根市 近江八幡市 東近江市 日野市 竜王町 愛荘町 豊郷町 甲良町 多賀町 大津市 草津市 守山市 栗東市 甲賀市 野洲市 湖南市