展示場

伊万里焼の色絵の小皿入荷しました✨

色絵の小皿入荷しました✨

余白たっぷり🩷赤絵と呉須のバランスが可愛い小皿🩷

いつもの小皿よりも気持ち薄くすっきりとした印象です☺️
ほかの器ともあわせやすく使い勝手が良さそうです✨

お手頃な価格でオンラインショップにて販売中✨

伊万里焼 色絵 花丸文 小皿/Imari small plate
時代:明治頃
高さ:約2.2センチ
直径:約10.7センチ
一客:1,500円

🔸オンラインショップでは、江戸中期〜明治頃の伊万里焼や九谷焼などの器を1,000点以上販売しております。

🔸一枚一枚当時の職人の手によって作られた器です。手描き、手作りならではの温かみや個性、歴史を感じながらお楽しみください。

🔸インスタグラムメッセージ、電話からもご注文承っております。

新原美術本店 〜器展示場〜
📍富山県高岡市鴨島町52
☎️ 0766-73-2171
⏰11:00-16:00(月土日祝休み)





古伊万里の器を買取りします!高価買取のポイントとは?

江戸時代から続く日本の伝統工芸「古伊万里」。その美しいデザインと職人技が光る器は、現在でも多くの愛好家に支持されています。もし、ご自宅に眠っている古伊万里の器があれば、ぜひ一度査定を検討してみませんか?

本記事では、古伊万里の器の買取に関する基礎知識や高価買取のポイントについて詳しく解説します。


古伊万里とは?その魅力を解説

古伊万里とは、17世紀から19世紀にかけて伊万里港(現在の佐賀県)から出荷された有田焼のことを指します。特に、江戸時代に製造されたものが「古伊万里」と呼ばれ、

  • 染付(藍色の絵付けが施されたもの)

  • 金襴手(赤や金を用いた豪華な装飾が特徴)

  • 柿右衛門様式(白磁に華やかな色絵を施したもの)

など、さまざまなスタイルが存在します。古伊万里はその芸術性の高さから、国内外のコレクターにも人気があり、高値で取引されることも少なくありません。


古伊万里の器を高く売るためのポイント

古伊万里の器をより高値で買取してもらうために、以下の点を意識すると良いでしょう。

1. 保存状態が良いものは高評価

ヒビや欠けがなく、色合いが鮮やかに保たれている器は高く評価されます。汚れがある場合は、専門業者に相談しながら適切な方法でクリーニングすると良いでしょう。

2. 落款や銘があるかを確認

器の裏に「大明成化年製」や「鍋島」「柿右衛門」などの銘があるものは、特に価値が高くなる可能性があります。

3. 箱や付属品が揃っているか

元箱や共箱があると、器の真贋を証明しやすくなり、買取価格がアップしやすいです。購入時の証明書や鑑定書があれば、査定時に持参しましょう。

4. 需要の高い作風や時代のもの

江戸後期の豪華な金襴手の作品や、柿右衛門様式のものは人気が高く、高価買取されやすい傾向にあります。

5. 信頼できる買取業者を選ぶ

古伊万里の価値を正しく評価できる専門業者に査定を依頼することが重要です。適正な市場価格を提示できる店舗や、実績豊富な買取店に相談しましょう。


古伊万里の買取なら当店にお任せください!

当店では、古伊万里の器を専門的に査定・買取しております。経験豊富な鑑定士が、一点一点丁寧に査定し、適正価格での買取を行います。

  • 無料査定実施中!

  • 出張買取も可能!(遠方の方でも安心してご利用いただけます)

  • 豊富な実績と確かな鑑定力!

ご不要になった古伊万里の器がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。価値ある逸品を適正価格で買取いたします。

お問合せ・査定のご依頼は、ぜひお早めにどうぞ!

富山県と古伊万里の関係

富山県は江戸時代、加賀藩の影響を受けながらも独自の文化を育んできました。その中で、古伊万里の器は富山の商人や大名の間で高く評価され、茶道具や宴席の器として使用されることが多くありました。

1. 北前船による流通

富山県は北前船の寄港地としても栄え、佐賀の伊万里港から北陸へと多くの古伊万里が運ばれました。特に富山の豪商や寺社仏閣では、華やかな金襴手の器が愛用されていました。

2. 富山の商家と古伊万里

江戸時代、富山の薬売り商人は全国を行商し、各地の文化を取り入れていました。その中で、古伊万里の器を茶道や贈答品として使用する風習も生まれました。

3. 現在の富山に残る古伊万里

富山県内の旧家や寺社には、今でも当時の古伊万里の器が残されており、時折、骨董品として市場に出回ることもあります。こうした背景から、富山県では古伊万里の買取需要が高まっているのです。


おかげさまで創業 100 ‼️

誠心誠意、お客様の期待に応える買取を心がけております。


年間 1,000 件を超える鑑定を行う目利きの鑑定士がお客様の大切なお品物を拝見いたします。

富山・石川・福井3県内、東京都内、全て出張費・鑑定費無料 ‼️


ベテラン・女性スタッフが多数在籍しているため、蔵出しもお任せください 💪

高所からの運び出し、暗所での作業でも、迅速かつ丁寧に行います 😊


創業以来、全国に独自ネットワークを築き、また富山高岡本店、展示場、東京に店舗を構えているので、強い販売力があるため、高価買取が実現します


新原美術では、ご自宅にお伺いして鑑定・買取の他、宅配鑑定・ LINE 鑑定・ビデオ通話鑑定・持ち込み鑑定と鑑定方法が何種類もあるので、お客様のご都合に合わせて鑑定方法をお選びいただけます ‼️


出張無料エリア外の方でも、ご対応できる場合がございますので、お電話でご相談ください ☎️


加えて、当店は、全国唯一の金仏壇買取専門店でもあります 😊

金仏壇の処分をご検討の方は、是非当店にご相談ください ‼️

出張費・搬出費などお客様負担は一切ナシで、金仏壇をお買取の上、処分いたします ‼️


遺品整理はもちろんのこと、不用品処分、家屋解体のご相談も承っております。

詳しくは金仏壇買取専門店 新原美術 HP をご覧ください 😊

金仏壇買取専門店 新原美術



 

新原美術

骨董品、美術品の他にも大型家具、ギフト、仏壇、不用品、その他幅広く買取を行っています。

金仏壇の処分にお困り方は是非ご連絡下さい、無料回収〜高値で買取になる仏壇も?!

遺品整理 生前整理の依頼もご相談下さい。

新原美術ECサイト

伊万里焼や九谷焼、骨董美術品の通信販売

新原美術

大正12年創業

安心と信頼の実績 買取と販売   両方に力を入れています。

富山県高岡市鴨島町40−1

営業時間 9:00〜18:00

定休日 不定休

電話番号  0766-22-7303

新原美術 展示場 (  antique shop   樹)

新原美術本店近くにあった旧松本建具の物件を買取改装して2019年に  open  致しました。

伊万里焼や大聖寺伊万里を中心に1000点以上を展示しています。

買取も行なっています。

富山県高岡市鴨島町52

営業時間 12:00〜18:00

定休日 不定休

電話番号  0766-73-2171

新原美術東京店

2022年1月11に  open  致しました。

都内では珍しい大聖寺伊万里を中心に北陸の器を取り揃えています。

東京都台東区台東3-33-5       宝誠ビル1階

営業時間 10:00〜18:00

定休日 不定休

電話番号   03-6284-4649



🍀 無料買取エリア 🍀

【富山県】

富山市、高岡市、射水市、砺波市、南砺市、舟橋村、上市町、朝日町、小矢部市、黒部市、魚津市、滑川市、氷見市、立山町、入善町


【石川県】

金沢市、かほく市、白山市、野々市市、津幡町、内灘町、輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町、小松市、加賀市、能美市、川北町


【福井県】

福井市、あわら市、池田町、永平寺町、越前市、越前町、おおい町、大野市、小浜市、勝山市、坂井市、鯖江市、高浜町、敦賀市、南越前町、美浜町、若狭町


【東京都】


千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町

一覧に戻る