展示場
輪島塗 半月盆入荷しました☆
輪島塗 半月盆入荷しました✨
紙箱、和紙に包まれての入荷です。
黒塗で全体がつやんとして、半月の形が食卓がに並べると優雅な雰囲気になります♪
横約36・5センチあり、八寸皿一枚置けちゃいます♪
また、五寸、膾皿、小皿、猪口と器を組み合わせて並べても余裕があります♪
大きな漆の剥がれは見られませんが、経年によるスレ、使用感があるためアウトレット品だと思っていただけますと幸いです🙇♀️
日常使いにとてもおすすめですよ♪
輪島塗 本漆 半月盆 横36センチ
時代:昭和頃
高さ:約2センチ
横 :約36・5センチ
奥行:約32・5センチ
一枚:2,000円
詳しくは、オンラインショップのお写真にてご確認ください。
🔸オンラインショップでは、江戸中期〜明治頃の伊万里焼や九谷焼などの器を1,000点以上販売しております。
🔸一枚一枚当時の職人の手によって作られた器です。手描き、手作りならではの温かみや個性、歴史を感じながらお楽しみください。
🔸インスタグラムメッセージ、電話からもご注文承っております。
新原美術本店 〜器展示場〜
📍富山県高岡市鴨島町52
☎️ 0766-73-2171
⏰11:00-16:00(月土日祝休み)
輪島塗の半月盆を買取いたします:美しい漆芸の価値を知る
輪島塗は、日本の伝統的な漆芸品として、世界的にも高く評価されています。その美しい仕上がりと、長年の歴史を感じさせる重厚感から、多くのコレクターや美術品愛好者に愛され続けています。特に、輪島塗の「半月盆」は、形状とデザインの美しさ、そしてその実用性から、非常に価値のある品物です。
輪島塗の半月盆とは
輪島塗の半月盆は、名前の通り、半月の形をした盆で、通常は漆を塗った木材を使って作られます。その独特な形状と、細かな金箔や金粉を使った装飾、そして漆塗りの艶やかさが特徴です。輪島塗の技法は、塗りの重ね合わせを何度も繰り返し、時間をかけて仕上げることで深みと光沢を生み出します。そのため、輪島塗の製品は非常に耐久性が高く、使い込むほどに美しさが増していきます。
半月盆は、見た目にも美しく、食事の際にも活用できる実用的なアイテムです。また、重要な式典やお祝いの場にもふさわしい器として重宝されています。このような理由から、輪島塗の半月盆は、単なる「道具」としてではなく、伝統的な芸術作品としての価値も持っています。
輪島塗の半月盆を買取する理由
輪島塗は、手間ひまをかけて作られるため、1点1点に個別の魅力と価値があります。特に、年代物の半月盆や、作家の名前が刻まれているもの、独特なデザインが施されたものは、希少価値が高いとされます。そのため、美術品やアンティークとしての需要も非常に高いのが特徴です。
当店では、輪島塗の半月盆を高価買取いたします。もしご自宅に眠っている輪島塗の半月盆があれば、その価値を正確に査定し、適正価格で買取を行っています。状態が良いものはもちろん、少しの傷や劣化があった場合でも、その歴史的価値を考慮した上で査定いたします。
輪島塗の半月盆を買取する際のポイント
-
状態の確認
輪島塗の半月盆は、手塗りで作られているため、長期間使い込むことで、艶が落ちたり、微細な傷がつくことがあります。傷や汚れがある場合でも、その状態を見極め、丁寧に査定いたします。 -
作家名や製作時期の確認
輪島塗には、著名な作家の作品が多数あります。作家名が明記されている場合、その作品の評価が一層高くなることもあります。また、制作年が特定できると、さらに価値が増すことがあります。 -
漆の艶と金箔の状態
金箔や金粉が施されている場合、その状態や美しさも重要な評価ポイントとなります。漆の艶が保たれているか、金箔がしっかりと残っているかなどをしっかりとチェックします。
輪島塗の半月盆を買取することで得られるメリット
輪島塗の半月盆は、贈り物やコレクションとしても人気が高いですが、不要になった場合や手放したい場合、専門的な買取業者に依頼することで、価値を最大限に引き出すことができます。もし、ご自宅に眠っている輪島塗の半月盆があれば、ぜひ一度、当店にご相談ください。
私たちの買取サービスでは、専門的な知識と経験を活かして、納得のいく査定をお約束いたします。ご不明点やご質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。
結論
輪島塗の半月盆は、その美しさと伝統的な技術から、非常に価値のある品物です。もし、買取をご希望であれば、当店にお任せいただければ、専門的な査定を行い、最適な価格で買取いたします。大切な品物を手放す際には、確かな目を持った買取業者に依頼することが重要です。是非、私たちにご相談ください。