骨董・美術品買取

ECサイト オンラインショップで販売中✨古伊万里 染付 草鳥文 向付、入荷しました😊

古伊万里 染付 草鳥文 向付、入荷しました😊

ECサイト オンラインショップで販売中✨

🍶「渋カワ」ってこういうこと!古伊万里の器に恋する理由

この器、見た目は渋いけど、よ〜く見るとめちゃくちゃ個性的。

💠まず形がイケてる

この器、なんと八角形
丸じゃない、四角でもない、**「ちょっと変わった八角形」**というだけで、すでに只者じゃない感がムンムン。
持つ手にしっくり、見た目にキリッと。テーブルの上で「私、映えます」と静かに主張してくるタイプです。

🌀文様がいい味出してる

側面には、笹の葉や唐草模様のような文様が手描きで施されていて、どこかのんびりした筆遣い。
これ、完璧すぎないからこそ“味”があるんです。江戸の職人の「粋」が、ひしひしと伝わってくる…!

しかも、背景は網代(あじろ)模様。まるで竹を編んだかのような繊細な模様がびっしり。
これが入るだけでグッと上品になって、「え?この器、ちょっと高そう…」って思わせてきます(笑)

🏺「古伊万里」とは?

江戸時代(主に17世紀後半〜19世紀前半)に有田で焼かれた磁器で、主に伊万里港から船で出荷されたことから「伊万里焼」と呼ばれ、特に古いものは「古伊万里」と呼ばれます。

この器もそのうちの一つで、特に江戸中期あたりの作風に似ていて、
庶民の生活道具でありながら、今見ても「えっ、これ芸術じゃない?」と思わせる美しさ。


🥢何を入れる?どう楽しむ?

  • 濁り酒や甘酒を入れると雰囲気満点。江戸の晩酌スタイルを現代で再現できちゃう。

  • 小鉢としても活躍。おひたしや和え物など、和の料理がこの器の中でいきいきと映える!

  • お茶やデザートカップとしても最高。抹茶プリンとか入れたら最高に粋!


🎯まとめ:古伊万里は“使えるアート”

この器はただの骨董品じゃない。
日常の中にアートを忍ばせる、最高に粋な相棒なんです。

渋いけど可愛い、歴史があるのに今っぽい。
そんな**「ギャップ萌え」**が古伊万里の真骨頂!

🔍古伊万里の世界は、奥が深い…!

この器を手にすると、不思議と**「もっと知りたくなる」**んです。
なぜって、ひとつひとつに職人の手仕事の温もりと、“当時の暮らし”が染み込んでるから。

たとえば:

  • 絵付けがちょっとズレてる →「この時、職人さん急いでたのかな…?」

  • 柄のバランスが左右非対称 →「あえて?いや、これは偶然の美か?」

まるで器と会話してるような感覚になるのも、古伊万里の面白さ。
現代の工業製品とは違って、**一客一客が「個性派」**なのです。


🧭どうやって選ぶ?初心者にもおすすめの古伊万里ポイント

「たくさんあって選べない…!」という方に、ちょっとした“推しポイント”を伝授します👇

✅カタチで選ぶ

  • 八角形・六角形などの“変形型”は、上級者感が出て◎

  • 丸い小鉢は使い勝手抜群!とりあえず一つ欲しいならコレ

✅色で選ぶ

  • **染付(青一色)**は王道。どんな料理にも合って重宝します

  • 赤絵色絵が入ってるとちょっと華やか。おもてなしにも◎

✅柄で選ぶ

  • 花や鳥、松竹梅、吉祥文様(亀・鶴・宝尽くし)など、見ているだけで縁起が良くなる気がするモチーフ多数!

  • 見た目だけじゃなく、「意味」で選ぶのも楽しいですよ


🌱古伊万里は、“使ってこそ”輝く

大事なのは、「飾るだけじゃもったいない!」ということ。

骨董=しまっておくもの、というイメージもあるかもしれませんが、
古伊万里は “暮らしの中で使うアート” だからこそ、魅力が増すんです。

  • 毎日のごはんがちょっと特別になる

  • お客様が「えっ、素敵!」と驚いてくれる

  • 洗うたびに愛着が湧く

お気に入りの器に料理を盛ると、日常がちょっと誇らしくなる。
それって、最高の贅沢だと思いませんか?


🎁最後にひとこと:あなたの暮らしに、江戸の風を。

この八角の器、きっと江戸のどこかで、誰かが使っていたもの。
そんな時代を越えたモノが、今、自分の手元にあるなんて——
もうそれだけで、ドラマチックじゃないですか?

使うたびに、ちょっと背筋が伸びる。
ちょっと丁寧に盛りつけたくなる。
古伊万里って、そういう“魔法”を持ってる器なんです。


芽吹きの春☘️

三寒四温を繰り返しながらも、しっかりと春が近づいてきていますね❗️

暦の芽吹きは、七十二候の「草木萌動」(そうもくめばえいずる)の時期で毎年3月1日から4日頃を指すそうです。
こちらの向付には染付で草文、そして見込みに飛翔する鳥文が描かれており、待ち遠しい春の空を飛ぶかのようです😊

春の訪れを器でもお楽しみください✨

✔️オンラインショップで販売中💁‍♀️

古伊万里 染付 草鳥文 八角形 向付
時代:江戸時代中期〜後期頃
高さ:約6.2センチ
直径:約10.1センチ
一客:5,000円

Old Imari blue and white cup with grass and bird design.
Period: mid ~ late Edo period
H: 6.2cm
D: 10.1cm
Price: 5,000 JPY

Please contact us about additional information by DM or email. 
info@shinhara.jp

🔸オンラインショップでは、江戸中期〜明治頃の伊万里焼、九谷焼などの器を1,000点以上販売しております。

🔸公式オンラインショップメンテナンス中のため、BASE、Instagramメッセージ、又はお電話にてご注文を承ります。

🔸一枚一枚当時の職人の手によって作られた器です。手描き、手作りならではの温かみや個性、歴史を感じながらお楽しみください。

新原美術本店〜器展示場〜
📍富山県高岡市鴨島町52
☎️0766-73-2171
⏰平日11:00〜16:00

芽吹きの春☘️
三寒四温を繰り返しながらも、しっかりと春が近づいてきていますね❗️

暦の芽吹きは、七十二候の「草木萌動」(そうもくめばえいずる)の時期で毎年3月1日から4日頃を指すそうです。
こちらの向付には染付で草文、そして見込みに飛翔する鳥文が描かれており、待ち遠しい春の空を飛ぶかのようです😊

春の訪れを器でもお楽しみください✨

✔️オンラインショップで販売中💁‍♀️

古伊万里 染付 草鳥文 八角形 向付
時代:江戸時代中期〜後期頃
高さ:約6.2センチ
直径:約10.1センチ
一客:5,000円

Old Imari blue and white cup with grass and bird design.
Period: mid ~ late Edo period
H: 6.2cm
D: 10.1cm
Price: 5,000 JPY

Please contact us about additional information by DM or email. 
info@shinhara.jp

🔸オンラインショップでは、江戸中期〜明治頃の伊万里焼、九谷焼などの器を1,000点以上販売しております。

🔸公式オンラインショップメンテナンス中のため、BASE、Instagramメッセージ、又はお電話にてご注文を承ります。

🔸一枚一枚当時の職人の手によって作られた器です。手描き、手作りならではの温かみや個性、歴史を感じながらお楽しみください。

新原美術本店〜器展示場〜
📍富山県高岡市鴨島町52
☎️0766-73-2171
⏰平日11:00〜16:00


おかげさまで創業 100 ‼️

誠心誠意、お客様の期待に応える買取を心がけております。


年間 1,000 件を超える鑑定を行う目利きの鑑定士がお客様の大切なお品物を拝見いたします。

富山・石川・福井3県内、東京都内、全て出張費・鑑定費無料 ‼️


ベテラン・女性スタッフが多数在籍しているため、蔵出しもお任せください 💪

高所からの運び出し、暗所での作業でも、迅速かつ丁寧に行います 😊


創業以来、全国に独自ネットワークを築き、また富山高岡本店、展示場、東京に店舗を構えているので、強い販売力があるため、高価買取が実現します


新原美術では、ご自宅にお伺いして鑑定・買取の他、宅配鑑定・ LINE 鑑定・ビデオ通話鑑定・持ち込み鑑定と鑑定方法が何種類もあるので、お客様のご都合に合わせて鑑定方法をお選びいただけます ‼️


出張無料エリア外の方でも、ご対応できる場合がございますので、お電話でご相談ください ☎️


加えて、当店は、全国唯一の金仏壇買取専門店でもあります 😊

金仏壇の処分をご検討の方は、是非当店にご相談ください ‼️

出張費・搬出費などお客様負担は一切ナシで、金仏壇をお買取の上、処分いたします ‼️


遺品整理はもちろんのこと、不用品処分、家屋解体のご相談も承っております。

詳しくは金仏壇買取専門店 新原美術 HP をご覧ください 😊

金仏壇買取専門店 新原美術



 

新原美術

骨董品、美術品の他にも大型家具、ギフト、仏壇、不用品、その他幅広く買取を行っています。

金仏壇の処分にお困り方は是非ご連絡下さい、無料回収〜高値で買取になる仏壇も?!

遺品整理 生前整理の依頼もご相談下さい。

新原美術ECサイト

伊万里焼や九谷焼、骨董美術品の通信販売

新原美術

大正12年創業

安心と信頼の実績 買取と販売   両方に力を入れています。

富山県高岡市鴨島町40−1

営業時間 9:00〜18:00

定休日 不定休

電話番号  0766-22-7303

新原美術 展示場 (  antique shop   樹)

新原美術本店近くにあった旧松本建具の物件を買取改装して2019年に  open  致しました。

伊万里焼や大聖寺伊万里を中心に1000点以上を展示しています。

買取も行なっています。

富山県高岡市鴨島町52

営業時間 12:00〜18:00

定休日 不定休

電話番号  0766-73-2171

新原美術東京店

2022年1月11に  open  致しました。

都内では珍しい大聖寺伊万里を中心に北陸の器を取り揃えています。

東京都台東区台東3-33-5       宝誠ビル1階

営業時間 10:00〜18:00

定休日 不定休

電話番号   03-6284-4649




【他社を圧倒する買取サービス】
新原美術では、古伊万里、九谷焼、大聖寺伊万里、漆器、屏風といった日本の伝統美術品において、他社を圧倒する高価買取に自信を持っております。

  当店は、熟練の鑑定士が一品一品の歴史的背景や技法、保存状態を丹念に査定し、市場価値を正確に反映させた上で、最高値にて買取りを実現。日本が誇る伝統工芸の粋を、真摯な姿勢で次世代へと繋ぐお手伝いをいたします。

  大切な品物を、安心してお任せいただける買取サービスとして、他社を凌駕する高額査定をお約束いたします。ぜひ一度、ご相談ください。



【金仏壇の買取り、引取り、処分、供養サービス】


買取・無料査定
仏壇の状態や年式に応じた無料査定を実施。専門スタッフが訪問査定を行い、適正な買取価格を提示します。


出張買取サービス
重たい仏壇の移動や手続きが不安な方のために、専門スタッフが出張し、現地での買取査定・手続きを行います。


供養サービス
買取やリサイクルが難しい仏壇については、専門の供養サービスも提供。安心して仏壇を処分できるよう、供養の手続きもサポートします。


環境に配慮したリサイクル
使用済み仏壇を無駄なく再利用することで、環境負荷の低減と持続可能な社会の実現に寄与。リサイクルを通じて、古い仏壇に新たな価値を見出します。


安心のサポート体制
お客様のご相談に迅速かつ丁寧に対応するため、専門スタッフが一貫してサポート。初めての方でも安心してサービスをご利用いただける体制を整えています。


【出張買取サービスで安心をお届け】
お客様のご都合やお品物の量に合わせ、富山県全域、石川県全域、福井県全域、滋賀県全域、京都府全域、を対象とした出張買取サービスを展開。経験豊富なスタッフがご自宅まで伺い、煩わしさなく安心して査定を受けていただける環境を整えております。

今後も、骨董品、美術品、陶磁器、古伊万里、九谷焼の器、蒔絵の漆器、屏風、中国美術、木彫、ガラス製品、西洋アンティーク、高岡銅器、茶道具、家具、煎茶道具、掛軸、絵画、版画、貴金属(金、銀、プラチナ)金貨、仏壇(金仏壇)、洋酒、着物など、あらゆる分野で業界のトップランナーとして、革新的かつ信頼性の高いサービスを提供してまいります。何かご不明点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。お客様との次回のご縁を、心より楽しみにしております。


新原美術 一同

🍀 無料買取エリア 🍀

【富山県】(骨董品 仏壇)

富山市、高岡市、射水市、砺波市、南砺市、舟橋村、上市町、朝日町、小矢部市、黒部市、魚津市、滑川市、氷見市、立山町、入善町


【石川県】(骨董品 仏壇)

金沢市、かほく市、白山市、野々市市、津幡町、内灘町、輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町、小松市、加賀市、能美市、川北町


【福井県】(骨董品 仏壇)

福井市、あわら市、池田町、永平寺町、越前市、越前町、おおい町、大野市、小浜市、勝山市、坂井市、鯖江市、高浜町、敦賀市、南越前町、美浜町、若狭町


【滋賀県】(骨董品)

大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、高島市、東近江市、米原市、日野町、竜王町、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町


【京都府】(骨董品)

京都市、北区、上京区、左京区、中京区、東山区、下京区、南区、右京区、伏見区、山科区、西京区、福知山市、舞鶴市、綾部市、宇治市、宮津市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、京丹後市、南丹市、木津川市、大山崎町、久御山町、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村、京丹波町、京丹波町、伊根町、与謝野町


【東京都】(骨董品)


千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町

一覧に戻る