骨董・美術品買取
富山市の蔵の中に眠った⭐︎古伊万里⭐︎の買取‼️に自信があります‼️‼️
富山市の蔵の中に眠った⭐︎古伊万里⭐︎の買取‼️に自信があります‼️‼️
色絵の小皿入荷しました✨
花のように愛らしい形の小皿♡
見込みには、額で縁取られたように
呉須で力強く描かれた鯉の姿が目を引きます。
鯉は古くから「立身出世」「成功」「長寿」の
象徴として親しまれ、縁起の良い絵柄とされています✨
金彩と呉須の調和が美しく、どんな器とも相性よく馴染む一枚です。
食卓にそっと華やぎを添えてくれることでしょう☺️
オンラインショップにて販売中❕
伊万里焼 色絵 花鯉文 輪花 小皿/Imari small plate
時代:明治頃
高さ:約2.8センチ
直径:約10.3センチ
一客:3,000円
🔸オンラインショップでは、江戸中期〜明治頃の伊万里焼や九谷焼などの器を1,000点以上販売しております。
🔸一枚一枚当時の職人の手によって作られた器です。手描き、手作りならではの温かみや個性、歴史を感じながらお楽しみください。
🔸インスタグラムメッセージ、電話からもご注文承っております。
新原美術本店 〜器展示場〜
📍富山県高岡市鴨島町52
☎️ 0766-73-2171
⏰11:00-16:00(月土日祝休み)
📦 富山の土蔵は、まるで“骨董のタイムカプセル”
富山の農家や町家にある、どっしりとした土蔵(どぞう)。
この中には、実はとんでもないお宝が眠っていることがあります。
──それは、江戸時代に富山にやってきた古伊万里。
結婚の引き出物として大事にしまわれたもの、
法事や節句にだけ登場した器、
普段使いされたのち、いつしか奥に追いやられた皿たち…。
こうした器は、100年、200年と時を超えて、家の記憶そのものを宿しているんです。
🐟「この魚の器、どこから来たの?」と聞いてみると…
たとえば、富山の旧家から出てきた藍と赤絵で描かれた魚文の小皿。
何気なく見ているその器、実は…
-
佐賀県有田の窯元で焼かれ
-
長崎の出島を通って
-
北前船に乗せられて
-
敦賀や三国を経由して
-
最後に富山の岩瀬あたりの港に到着
という、まさに**グローバルな航路を旅した「江戸の旅人」**だったかもしれません。
この話をすると、「へぇ〜そんな長旅してたの⁉︎」と、
おじいちゃんもおばあちゃんも、お子さんも、ちょっとワクワクするかもしれません。
🧓 富山の人に愛された“実用派”の器たち
面白いのは、富山では古伊万里が観賞用ではなく、しっかり使われていたこと。
-
漬物を盛る
-
ハレの日に使う
-
梅干しを入れる器にする
…なんて、超日常的な使われ方をしてきました。
でも、それがまたいい。
日常に溶け込んだ骨董ほど、味わいがあり、生活の温もりを感じさせてくれます。
🏔富山で骨董を探すときは、“山と海のあいだ”が熱い!
富山の骨董文化は、海だけじゃありません。
山あいの旧家にも、面白い器や仏具、茶道具が眠っています。
-
海沿いの港町 → 北前船の文化遺産が多い
-
山間の集落 → 庄屋・豪農文化が色濃く残る
この「山と海の間」で見つかる器たちは、まるで越中の大地が育んだ美の化石。
地元民も気づいていない“逸品”が、ひょっこり現れることもしばしばです。
✨おわりに:富山に残る器たちは、語りたがっている。
古伊万里は、ただの焼き物ではありません。
それは、海を渡り、人の手を経て、使われ、受け継がれた“語る器”。
富山に残る古伊万里は、その一枚一枚にストーリーがあります。
あなたの家にも、もしかしたら…
江戸から旅してきた器が、そっと静かに眠っているかもしれませんよ。🎏これはまさに、江戸の水族館!?
まず目に飛び込んでくるのは…そう、魚!魚!魚!
まるで「器の中に泳ぐ金魚鉢」、いや、江戸の水族館。
藍色で描かれた魚たちが、それぞれちょっとずつ違う表情でこっちを見ています。
しかもよく見ると、魚の周りにはモヤモヤとした水草っぽいモチーフ。
この“藍のにじみ”がなんとも涼やかで、器の中に小宇宙が広がっているような印象を受けます。
🔶周囲の文様は…笹?竹?それとも網?
魚たちのまわりを囲むのは、赤絵の幾何学模様と植物的モチーフ。
大胆なタッチで描かれたこの文様、見る人によって、
-
笹の葉のように見えたり、
-
網のように見えたり、
-
魚を囲う柵のようにも見えたり。
つまりこれは…見る人の想像力を試すデザイン!
江戸の職人、あえて答えを用意せず、「感じろ」と言ってるのかもしれませんね。
🍽形にもひとクセ!六角のようで、柔らかい
よーく見ると、器の形はただの丸ではなく、ほんのり六角形をベースにした花型。
縁に“くびれ”があることで、光の当たり方が変わり、器全体に表情と陰影が生まれています。
こういう一見わかりづらいところに、職人の遊び心と技術の高さがにじみますね。
🍣使ってみたら、どうなる?
-
お刺身を一切れ乗せただけで、「まるで鯉とコラボした料理」になります。
-
お漬物でも、和菓子でも、とにかく「絵になる」器。
-
しかもサイズ感が絶妙なので、来客時の“ちょっと一品”に大活躍。
器の中の魚が料理を引き立てる——これは絵柄で会話が生まれるタイプの器です。
🧭どこで作られた?時代は?
この雰囲気、染付と赤絵の組み合わせ、器のカタチや絵付けのバランスから見て、
おそらく**江戸後期の伊万里焼(もしくはその様式を継承した明治初期の作)**の可能性が高いです。
「魚の図柄」は縁起物としても人気があり、
**福(=ふぐ)、鯛(めでたい)、鯉(出世)**などと掛けられて、昔から重宝されてきました。
この器も、そんな“おめでたい”空気をまとった逸品ですね。
💬まとめ:この器、まるで小さな物語
この小皿には、こんな魅力が詰まっています:
-
🎨 絵になる絵付け、泳ぐ魚たちの世界
-
🧠 見る人の想像力を刺激するデザイン
-
🍽 実用性とアート性を両立した絶妙サイズ
-
🐟 “食卓に遊び心”を添える演出力
一言で言えば、
「語りたくなる器」、それがこの小皿たちの正体かもしれません。
🚢「ようこそ、古伊万里。富山の港にて。」
江戸時代、古伊万里の器たちはこう思っていたはず。
「あ~今日も船旅かぁ…でも北前船の旅、意外と快適♪」
「お?次の寄港地は…えっ、富山?風情あるじゃん!」
そう、古伊万里は“北前船”に乗って、富山までやってきたのです。
🧭北前船ってなに? → 江戸のAmazonプライム!?
-
北前船(きたまえぶね)とは、江戸〜明治時代に日本海を走っていた巨大な物流船。
-
長崎・有田(佐賀県)で焼かれた古伊万里の器たちは、この北前船に積み込まれて、 瀬戸内海 → 山陰 → 福井 → 富山 → 北海道と、ぐる〜っと日本列島を縦断。
-
つまり富山は、**“伊万里焼が運ばれた重要な中継港”**のひとつ!
まさに、「富山は古伊万里の寄港地」だったのです。
🏯富山の人々、古伊万里に恋をする。
さて、富山に着いた古伊万里たち。
ただの“通りすがりの焼き物”では終わりません。
富山の商人、農家、武士、そしてお寺の人たちはこう思ったはず。
「なにこれ、色鮮やかで超キレイ…!」
「うちの嫁入り道具にしたら、めちゃ映える!」
「法事で使ったらご先祖も喜ぶぞ!」
こうして古伊万里は、富山の町家やお寺、庄屋の家にちゃっかり住み着くことに。
🏠そして現代…古伊万里はひっそりと土蔵の中に。
令和の今、富山の古民家に眠る古伊万里たちは、こうつぶやいているかもしれません。
「あのころは北前船で大冒険したっけな〜…」
「また誰かに使われたいな〜…」
そして、あなたが蔵の奥でふと見つけた一枚の器に「伊万里」の香りが漂ったら、
それはきっと、遠く佐賀から富山まで旅してきた、**旅人ならぬ“旅皿”**です。
🧠富山×古伊万里の面白ポイントまとめ
ポイント | 内容 |
---|---|
🚢 物流 | 北前船の重要寄港地として古伊万里が多数流入 |
🏯 文化 | 富山の町人・武士・寺院文化の中で伊万里焼が愛用された |
🏠 遺品 | 今でも富山の旧家や土蔵から古伊万里が出てくること多数 |
💬 物語性 | 江戸から海を越えてきた“旅する器”というストーリー性 |
🍵最後にひとこと:
富山県と古伊万里は、「ただの焼き物と港町」じゃなくて、「江戸と令和をつなぐ、遠距離恋愛中のふたり」みたいな関係。
ちょっとロマンがあるでしょ?
おかげさまで創業 100 年 ‼️
誠心誠意、お客様の期待に応える買取を心がけております。
年間 1,000 件を超える鑑定を行う目利きの鑑定士がお客様の大切なお品物を拝見いたします。
富山・石川・福井3県内、東京都内、全て出張費・鑑定費無料 ‼️
ベテラン・女性スタッフが多数在籍しているため、蔵出しもお任せください 💪
高所からの運び出し、暗所での作業でも、迅速かつ丁寧に行います 😊
創業以来、全国に独自ネットワークを築き、また富山高岡本店、展示場、東京に店舗を構えているので、強い販売力があるため、高価買取が実現します ✨
新原美術では、ご自宅にお伺いして鑑定・買取の他、宅配鑑定・ LINE 鑑定・ビデオ通話鑑定・持ち込み鑑定と鑑定方法が何種類もあるので、お客様のご都合に合わせて鑑定方法をお選びいただけます ‼️
出張無料エリア外の方でも、ご対応できる場合がございますので、お電話でご相談ください ☎️
加えて、当店は、全国唯一の金仏壇買取専門店でもあります 😊
金仏壇の処分をご検討の方は、是非当店にご相談ください ‼️
出張費・搬出費などお客様負担は一切ナシで、金仏壇をお買取の上、処分いたします ‼️
遺品整理はもちろんのこと、不用品処分、家屋解体のご相談も承っております。
詳しくは金仏壇買取専門店 新原美術 HP をご覧ください 😊
骨董品、美術品の他にも大型家具、ギフト、仏壇、不用品、その他幅広く買取を行っています。
金仏壇の処分にお困り方は是非ご連絡下さい、無料回収〜高値で買取になる仏壇も?!
遺品整理 生前整理の依頼もご相談下さい。
伊万里焼や九谷焼、骨董美術品の通信販売
新原美術
大正12年創業
安心と信頼の実績 買取と販売 両方に力を入れています。
営業時間 9:00〜18:00
定休日 不定休
電話番号 0766-22-7303
新原美術 展示場 ( antique shop 樹)
新原美術本店近くにあった旧松本建具の物件を買取改装して2019年に open 致しました。
伊万里焼や大聖寺伊万里を中心に1000点以上を展示しています。
買取も行なっています。
営業時間 12:00〜18:00
定休日 不定休
電話番号 0766-73-2171
2022年1月11に open 致しました。
都内では珍しい大聖寺伊万里を中心に北陸の器を取り揃えています。
東京都台東区台東3-33-5 宝誠ビル1階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 不定休
電話番号 03-6284-4649
【他社を圧倒する買取サービス】
新原美術では、古伊万里、九谷焼、大聖寺伊万里、漆器、屏風といった日本の伝統美術品において、他社を圧倒する高価買取に自信を持っております。
当店は、熟練の鑑定士が一品一品の歴史的背景や技法、保存状態を丹念に査定し、市場価値を正確に反映させた上で、最高値にて買取りを実現。日本が誇る伝統工芸の粋を、真摯な姿勢で次世代へと繋ぐお手伝いをいたします。
大切な品物を、安心してお任せいただける買取サービスとして、他社を凌駕する高額査定をお約束いたします。ぜひ一度、ご相談ください。
【金仏壇の買取り、引取り、処分、供養サービス】
買取・無料査定
仏壇の状態や年式に応じた無料査定を実施。専門スタッフが訪問査定を行い、適正な買取価格を提示します。
出張買取サービス
重たい仏壇の移動や手続きが不安な方のために、専門スタッフが出張し、現地での買取査定・手続きを行います。
供養サービス
買取やリサイクルが難しい仏壇については、専門の供養サービスも提供。安心して仏壇を処分できるよう、供養の手続きもサポートします。
環境に配慮したリサイクル
使用済み仏壇を無駄なく再利用することで、環境負荷の低減と持続可能な社会の実現に寄与。リサイクルを通じて、古い仏壇に新たな価値を見出します。
安心のサポート体制
お客様のご相談に迅速かつ丁寧に対応するため、専門スタッフが一貫してサポート。初めての方でも安心してサービスをご利用いただける体制を整えています。
【出張買取サービスで安心をお届け】
お客様のご都合やお品物の量に合わせ、富山県全域、石川県全域、福井県全域、滋賀県全域、京都府全域、を対象とした出張買取サービスを展開。経験豊富なスタッフがご自宅まで伺い、煩わしさなく安心して査定を受けていただける環境を整えております。
今後も、骨董品、美術品、陶磁器、古伊万里、九谷焼の器、蒔絵の漆器、屏風、中国美術、木彫、ガラス製品、西洋アンティーク、高岡銅器、茶道具、家具、煎茶道具、掛軸、絵画、版画、貴金属(金、銀、プラチナ)金貨、仏壇(金仏壇)、洋酒、着物など、あらゆる分野で業界のトップランナーとして、革新的かつ信頼性の高いサービスを提供してまいります。何かご不明点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。お客様との次回のご縁を、心より楽しみにしております。
新原美術 一同
🍀 無料買取エリア 🍀
【富山県】(骨董品 仏壇)
富山市、高岡市、射水市、砺波市、南砺市、舟橋村、上市町、朝日町、小矢部市、黒部市、魚津市、滑川市、氷見市、立山町、入善町
【石川県】(骨董品 仏壇)
金沢市、かほく市、白山市、野々市市、津幡町、内灘町、輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町、小松市、加賀市、能美市、川北町
【福井県】(骨董品 仏壇)
福井市、あわら市、池田町、永平寺町、越前市、越前町、おおい町、大野市、小浜市、勝山市、坂井市、鯖江市、高浜町、敦賀市、南越前町、美浜町、若狭町
【滋賀県】(骨董品)
大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、高島市、東近江市、米原市、日野町、竜王町、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町
【京都府】(骨董品)
京都市、北区、上京区、左京区、中京区、東山区、下京区、南区、右京区、伏見区、山科区、西京区、福知山市、舞鶴市、綾部市、宇治市、宮津市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、京丹後市、南丹市、木津川市、大山崎町、久御山町、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村、京丹波町、京丹波町、伊根町、与謝野町
【東京都】(骨董品)
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町