四田淳三よつだじゅんぞう
時代 | 昭和3年〜 |
---|---|
カテゴリー | 掛け軸,絵画、書画 |
作品種別 | 現代日本画家 |
プロフィール | 師匠 奥村土牛 東京都出身 四田淳三(よつだ じゅんぞう、1928年~2010年)は、東京生まれの日本画家です。東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科を卒業し、奥村土牛に師事しました。その後、日本美術院展覧会(院展)に出品を続け、日本美術院特待者として活躍しました。 彼の作品は、主に風景画を中心に、四季折々の自然美を繊細かつ豊かな色彩で表現しています。代表作には「磐梯盛秋」や「山湖」などがあり、これらの作品はオークションなどで取引されています。 2024年7月から11月にかけて、箱根・芦ノ湖にある成川美術館にて、娘である日本画家の湯口絵美子氏との父娘展「雪と薔薇」が開催されました。 この展覧会では、四田淳三の重厚なスケッチや作品が展示され、多くの来場者に親しまれました。 四田淳三の作品は、現在も多くの美術愛好家に支持されており、その独特の画風と自然への深い洞察は、多くの人々に感銘を与え続けています。 |