小山田典彦おやまだのりひこ
時代 | 1946年生(昭和21) |
---|---|
カテゴリー | 掛け軸,絵画、書画 |
作品種別 | 日本画家 |
プロフィール | 宮城県出身。師匠:福田豊四郎 塩出英雄 小山田 典彦(おやまだ のりひこ)氏は、1946年に宮城県で生まれた日本画家です。父は日本画家の小山田道憲氏です。1969年に武蔵野美術大学日本画科を卒業し、福田豊四郎氏に師事しました。 正光画廊 1972年には、愛媛県美術展において知事賞、松山市長賞、愛媛新聞社賞を受賞しています。その後、1983年に今治市で初の個展を開催し、以降毎年個展を開いています。1989年には日仏現代美術展に入選し、1991年には東京で個展を開催しました。また、1994年には東京町田中央ライオンズクラブの旗を製作しています。 山北光運堂 小山田氏の作品は、愛媛県立美術館や小牛田山神社、諏訪神社、蒼龍山長泉寺(東京)、東北高校、藤嶺学園(神奈川県)などに所蔵されています。彼の作品には「撫子」や「富貴花王」などがあり、繊細な描写と独特の色彩感覚が特徴です。 正光画廊 現在、無所属の画家として活動を続けており、その作品は国内外で高く評価されています。 |