小谷津任牛こやつにんぎゅう
時代 | 昭和 |
---|---|
カテゴリー | 絵画、書画 |
作品種別 | 日本画 |
プロフィール | 生年明治34(1901)年9月4日 没年昭和41(1966)年5月30日 出生地東京・四谷仲町 本名小谷津 三郎 学歴〔年〕日本大学法科,川端画学校日本画部 主な受賞名〔年〕日本美術院賞〔昭和17年 21年〕「珠数掛桜」「うたげ」 経歴日本郵船に勤務しながら絵を学び、昭和2年院展に初入選。3年小林古径に師事、5年院展に「緩歌漫舞」を出品し院友となる。以後院展に連年入選、15年日本郵船を退社し、画業に専念。17年「珠数掛桜」が日本美術院賞を受賞、21年「うたげ」が再び同賞を受賞し、同人に推挙された。34年塩出英雄らと藜会を結成、また36年より日本美術院評議員を務めた。 |