マリノ・マリーニまりの・まりーに
カテゴリー | 彫刻 |
---|---|
作品種別 | その他の20世紀のアート |
プロフィール | マリノ・マリーニ(Marino Marini,1901年2月27日 - 1980年8月6日)はイタリア出身の彫刻家・画家・版画家である。油絵や版画も制作しているが、特に馬に乗り、腕を広げた男性をかたどった彫刻で知られている。 フィレンツェで絵画と彫刻を学び、エトルリア文化の影響を受けた。1929年からミラノ近くの美術学校で教えはじめ、同時に馬と騎手の彫刻を制作しはじめるようになる。また、この頃ジョルジョ・デ・キリコらと交友があった。 1940年にミラノのブレーラ美術学校の教授の職につき、1970年まで教鞭をとった。1944年にはニューヨーク近代美術館にて開催されたイタリア美術に関する展覧会に参加、国際的な評価を得るようになる。 1952年にはヴェネツィア・ビエンナーレでグランプリを受賞した。 1972年にはミラノの名誉市民ともなっている。 同じイタリアに同姓同名の歌手がいるが、このマリノ・マリーニとは何の関連もない。 |