ヨゼフ・アルバースよぜふ・あるばーす

カテゴリー 絵画、書画
作品種別 20世紀美術(第2次世界大戦前)20世紀前半のその他の美術家
プロフィール ヨゼフ・アルバース(Josef Albers, 1888年3月19日 - 1976年3月25日)は、ドイツ出身で、のちアメリカに移住した美術家。ヨーゼフ・アルバース、ヨゼフ・アルベルス、ヨーゼフ・アルベルス、ジョセフ・アルバース(英語読み)などと記載されることもある。
バウハウスに学び、卒業後は、バウハウスにて教鞭をとる。
1933年のバウハウスの閉鎖に伴い、アメリカに移住。アメリカにおいては、ブラック・マウンテン・カレッジ(英語版)(多くのアメリカの現代美術家がこの大学を卒業したことで知られる)やイエール大学などで美術教育を継続し。バウハウス的な教育理念をアメリカにもたらした。アメリカでの教え子の中には、ロバート・ラウシェンバーグやサイ・トゥオンブリなどがいる。
色彩と形態の関係について研究を深め、学生たちを指導した。一方、実作品としては、複数の正方形を規則正しく配置したような、シンプルな構成の抽象画が有名である。