ロッソ・フィオレンティーノろっそ・ふぃおれんてぃーの
カテゴリー | 絵画、書画 |
---|---|
作品種別 | マニエリスム |
プロフィール | ロッソ・フィオレンティーノ(Rosso Fiorentino 、1495年 - 1540年)は、イタリア出身の画家で、ルネサンス(マニエリスム)の美術をフランスに伝える役割を果たした。 フィレンツェの生まれで、本名はジョバンニ・バティスタ・ディ・ヤコポ(Giovanni Battista di Jacopo)。はじめ、ポントルモと同じ工房で修業した。1524年ローマに移住し、1527年ローマ略奪にあう。ローマからヴェネツィアを経て、フランソワ1世に招かれてフランスに赴き、フォンテーヌブロー城の改築に関わる。フォンテーヌブロー城の広間の壁に、フレスコ画でフランソワの生涯を描いたものが代表作である。 ロッソの影響で、フランスにフォンテーヌブロー派と呼ばれる画家のグループが生まれ、宮廷で活躍した。 |