栗原幸彦くりはらゆきひこ

時代 1951年生(昭和26)
カテゴリー 掛け軸,絵画、書画
作品種別 日本画家
プロフィール 1951年 静岡県出身
1976年 多摩美術大学日本画科卒業

栗原 幸彦(くりはら ゆきひこ)氏は、1951年に静岡県浜松市に生まれた日本画家です。1976年に多摩美術大学日本画科を卒業し、その後、数々の展覧会で受賞歴を重ねています。
MY SITE 1

1980年の第2回中日展では「幽寂」で大賞を受賞し、1988年の第1回全国公募浜松わたしのイメージ展では「朗」で大賞を受賞しました。2000年には静岡文化奨励賞を受賞し、翌年には浜松ゆかりの芸術家として顕彰されています。
MY SITE 1

栗原氏の作品は、花鳥画や四季折々の風景画が中心で、繊細な筆遣いや豊かな色彩が特徴です。自宅兼アトリエで、孔雀やミミズク、キジなどの動物や、梅や枝垂れ桜、牡丹などの草花を育て、それらをモチーフに作品を制作しています。

彼の作品は、山種美術館、光が丘美術館、浜松市美術館、箱根芦ノ湖成川美術館、平野美術館、郷さくら美術館などに収蔵されています。また、百貨店や美術館での個展を定期的に開催し、絵画教室も主宰するなど、精力的に活動を続けています。
MY SITE 1

最新の活動情報や作品については、栗原氏の公式ウェブサイトやInstagramアカウントでご覧いただけます。