平田光彦ひらたみつひこ

カテゴリー 絵画、書画
作品種別 日本書学研究会 一先会
プロフィール こちらは書道研究者・教育者として著名な、平田光彦(ひらた みつひこ)准教授についての詳しいご紹介です。

教育・指導歴

所属:武庫川女子大学 文学部 日本語日本文学科・准教授
担当授業:「書道Ⅰ~Ⅳ」「書道科指導法」「書道ゼミ」など書道実技と教育法を体系的に指導しています

専門分野・研究業績

研究領域:書道芸術・書学・書道史、書写書道教育、芸術教育、美学・美術史、感性評価学など多岐にわたります

研究業績:
教育学博士(兵庫教育大学大学院)で、博士論文「書と書教育における美の構図」で学際的な視点から書写教育と芸術教育を考察

「書の展示と鑑賞」「楷書の点画における「はね」の美的印象」など実作と理論を融合した研究をジャーナルで発表

表彰・実績

日展(日本美術展覧会):2006/2008/2011〜2020年など複数回入選

日本書芸院展:2013・2014年に「史邑賞」受賞、2014年に魁星作家に選抜

読売書法展:2005年に読売新聞社賞受賞
社会・学会での活動

公職等:
日展 会友
読売書法会 理事
日本書芸院 評議員
全国大学書写書道教育学会 理事・企画広報担当

公共セミナー登壇:「文字文化」をテーマにした公開ラウンドテーブルの司会など、学会でも発信的役割を果たしています