笠井龍月かさいろうげつ

時代 昭和25年〜
標準発表価格 440,000 円
カテゴリー 絵画、書画
作品種別 書 現代書家・篆刻作家
プロフィール 師 菅原・望月利光
千葉県出身。


笠井龍月(かさい りゅうげつ)は、落款(印章)作家・書作家として知られる日本のアーティストで、「字遊人 龍月」の屋号で活動しています。その業績やスタイルについて、現在確認できる範囲でお伝えします。

プロフィールと活動名

「字遊人 龍月」は彼の登録商標(屋号)で、自身の書作品を通じて「墨の道は字遊に粋る道」を表現しています

2007年に『字顔』という書作品を収めた本を出版。その後は多岐にわたる書作品を手がけています

専門分野と作品

落款(印章)制作:書に添える自分だけの印章を創作。2023年には年賀状や和紙ワークショップの講師として、印章(落款)づくりを指導した記録があります

ワークショップ講師:今井香子さん(書家)と共に、西嶋和紙の里(山梨県)で「年賀状用の干支+落款」を作るイベントを担当しました

所属団体・学びの背景

明確な師匠や所属団体の記録は少ないものの、「漢詩」や「書源社」系の漢詩錬成会にも関連のある書家として活動があった可能性が示唆されます

作品と作風の特徴

落款作家としての側面が強く、書と印章を組み合わせた作品の制作・指導に重きを置いています。
意義と貢献

書の味わい深さを引き出す「字遊び」の精神を落款・書作品で表現。
教室、ワークショップを通じて一般向けにも印章文化の楽しみを広げており、日本の伝統芸術としての書と印の魅力を継承する役割を担っています。