堀川公子ほりかわきみこ

時代 1917年〜(大正6年)
標準発表価格 177,000 円
カテゴリー 掛け軸,絵画、書画
作品種別 現代日本画家
プロフィール 堀川公子(ほりかわ・きみこ)
1917年 兵庫県出身
1959年 第44回院展日本美術院賞
1961年 第46回院展奨励賞
1969年 第54回院展奨励賞
1971年 第56回院展奨励賞
1976年 第61回院展奨励賞
1979年 第64回院展奨励賞
     現在院展招待
師 靭彦・遊亀

堀川 公子(ほりかわ きみこ、1917年生まれ)は、兵庫県出身の日本画家です。日本美術院展覧会(院展)において、数々の受賞歴があります。

略歴:

1959年: 第44回院展で日本美術院賞(大観賞)を受賞。
1961年: 第46回院展で奨励賞を受賞。
1969年: 第54回院展で奨励賞を受賞。
1971年: 第56回院展で奨励賞を受賞。
1976年: 第61回院展で奨励賞を受賞。
1979年: 第64回院展で奨励賞を受賞。
これらの功績により、院展の招待作家として活躍されました。
ALL ABOUT

2023年には、滋賀県立美術館で開催された「小倉遊亀と日本美術院の画家たち展」において、堀川公子の作品が展示されました。
記事掲載数NO.1 プレスリリース配信サービス

堀川公子の作品は、繊細な描写と独特の色彩感覚が特徴で、多くの人々に親しまれています。