桝田隆一ますだりゅういち
時代 | 1944年〜 |
---|---|
標準発表価格 | 370,000 円 |
カテゴリー | 掛け軸,絵画、書画 |
作品種別 | 現代日本画家 |
プロフィール | 桝田隆一(ますだ・りゅういち) 1944年 福島県出身 1969年 多摩美術大学大学院修了 森田曠平に師事 1975年 第60回院展奨励賞 1985年 第70回院展奨励賞 1986年 第71回院展奨励賞 1987年 第72回院展日本美術院賞 1988年 第73回院展日本美術院賞 1989年 第74回院展奨励賞 現在院展招待 桝田 隆一(ますだ りゅういち、1944年 - 2021年)は、日本の日本画家です。福島県双葉郡浪江町に生まれ、多摩美術大学大学院を修了後、森田曠平氏に師事しました。 茂原市公式サイト 略歴: 1944年: 福島県双葉郡浪江町に生まれる。 1969年: 多摩美術大学大学院を修了。 1975年: 第60回院展で奨励賞を受賞(以降、1985年、1986年、1989年にも同賞を受賞)。 1987年: 第72回院展で日本美術院賞(大観賞)を受賞(翌年も同賞を受賞)。 2021年: 逝去、享年77歳。 正光画廊 桝田氏は、多摩美術大学日本画科の教授や福島県美術展の審査員・運営委員、千葉県美術展の常任理事・審査委員などを務め、日本画の発展と後進の育成に尽力しました。 正光画廊 作品の特徴として、枯れたトウモロコシやヒマワリなどの植物を緻密に描き、自然の厳しさや生命のはかなさを表現しています。 ART ANNUAL 晩年には、ヨーロッパの古城風景や人物画も手掛け、作風の幅を広げました。 茂原市公式サイト また、1988年には第7回前田青邨賞を受賞し、文化庁主催の現代美術選抜展などにも出品しています。 ART ANNUAL 桝田氏の作品は、茂原市立美術館・郷土資料館などに収蔵されており、その独特の詩情あふれる作風で多くの人々に親しまれています。 |