小谷津雅美こやつまさみ

時代 1933年〜
標準発表価格 235,000 円
カテゴリー 掛け軸,絵画、書画
作品種別 現代日本画家
プロフィール 小谷津雅美(こやつ・まさみ)
1933年 東京都出身
1955年 安田靫彦に師事
1960年 第45回院展奨励賞
1962年 第47回院展院次賞
1963年 第48回院展奨励賞
1964年 第49回院展奨励賞
1964年 院展特待になる
1968年 第53回院展奨励賞
1969年 第54回院展奨励賞
1970年 第55回院展奨励賞
1971年 第56回院展奨励賞
1972年 第57回院展奨励賞
1983年 第68回院展奨励賞
1985年 第70回院展奨励賞
1986年 第71回院展奨励賞
1998年 院展同人になる
1987年 第72回院展奨励賞
1989年 第74回院展奨励賞
1991年 第76回院展奨励賞
2003年 第88回院展文部科学大臣賞
2006年 第91回院展内閣総理大臣賞
     現在院展同人

小谷津 雅美(こやつ まさみ、1933年2月3日生まれ、2011年10月11日没)は、日本の日本画家です。東京都新宿区下落合にて、日本画家・小谷津任牛の長男として生まれました。高校在学中に母親が脳溢血で倒れ、その看病のため高校を中退し、父の手伝いをしながら自身も絵を描くようになりました。
WIKIPEDIA

1953年、再興第38回院展に「夢の調べ」で初入選を果たし、1955年には安田靫彦に師事、日本美術院の院友となりました。その後も院展で数々の賞を受賞し、1998年には日本美術院同人に推挙されました。
東京文化財研究所

作品のテーマは多岐にわたり、初期には女性群像を描き、1980年代からは東寺をはじめとする寺院の仏像彫刻を細密に描く作品を発表しました。1990年代以降は、日本の四季折々の自然美を描く作品も手掛けています。
JMAPPS

2011年10月11日、肝細胞がんのため74歳で逝去されました。
東京文化財研究所

小谷津雅美の作品は、平塚市美術館などに所蔵されています。