俵屋宗理たわらやそうり

時代 江戸時代
カテゴリー 掛け軸,絵画、書画
作品種別 浮世絵
プロフィール 生年:生没年不詳
江戸中期の画家。江戸に住む。元知と称し,号は 柳々 居,百琳,百琳斎など。一説に天明2(1782)年没。絵ははじめ幕府の御用絵師住吉家に学んだが,のち俵屋宗達や尾形光琳など京都の琳派の画家に私淑する。画風は豪華な京風琳派から瀟洒な江戸風への移行がうかがえ,江戸琳派の先駆となる。代表作「楓図屏風」(萬野美術館蔵)。俳書『世諺拾遺』(1758)に挿絵を描くなど,江戸市井の文化人らとも広く交遊する。なお,葛飾北斎が一時期2代目俵屋宗理を名乗った。3代目は北斎門人の宗二。<参考文献>山根有三他編『琳派絵画全集 抱一派』