吉川恭三よしかわきょうぞう

標準発表価格 65,000 円
カテゴリー 掛け軸,絵画、書画
作品種別 現代日本画家
プロフィール 京都府出身。

吉川 恭三(よしかわ きょうぞう)氏は、1942年に京都府で生まれた日本画家です。彼は、著名な日本画家である山口華楊氏に師事し、伝統的な日本画の技法を学びました。その後、日展会友として活動し、数々の作品を発表しています。

吉川氏の作品は、主に自然や風景、動植物を題材としたものが多く、繊細な描写と豊かな色彩が特徴です。例えば、「金魚」を描いた作品では、涼しげな水中の金魚を丁寧に描き込み、その可愛らしさと生命感を表現しています。
オークファン

また、1982年には堺町画廊で開催された「素描展」に参加し、大野俊明、竹内浩一、箱崎睦昌、畠中光享、村居正之、村田茂樹、渡辺信喜らと共に作品を展示しました。
堺町ガロウ

吉川氏の作品は、オークションやギャラリーで取引されており、その芸術的価値が評価されています。彼の描く自然や動植物の姿は、観る者に深い感動を与え続けています。