浅野治志あさのはるゆき

時代 昭和29年〜
カテゴリー 陶磁器全般
作品種別 日本工芸会・陶芸
プロフィール 三重県出身。

浅野治志(あさの はるし)氏は、宮城県を拠点に活動する陶芸家であり、宮城教育大学の名誉教授でもあります。​同大学で陶芸を教え、多くの学生を指導してきました。 ​


彼の作品は、色絵技法を駆使した美しい絵付けが特徴で、特に自然をモチーフにした作品が多く見られます。​例えば、「とんぼの図」や「桜雀図」などの作品があり、これらはオークションサイトなどで取引されています。​

また、河北工芸展の歴代招待作家としても名を連ねており、地域の工芸振興にも貢献しています。 ​さらに、リアス・アーク美術館のコレクション展「立体作品観察」にも作品が出品されており、その芸術性が高く評価されています。 ​


近年では、晩翠画廊で「浅野治志と仲間たち展 ~自由気まま~」と題した展示会を開催し、自身の作品とともに、研究室で学んだ方々の作品も紹介しています。 ​このような活動を通じて、陶芸の魅力を広めるとともに、後進の育成にも力を注いでいます。