高津明美たかつあけみ
時代 | 昭和22年〜 |
---|---|
標準発表価格 | 2,000,000 円 |
カテゴリー | その他 |
作品種別 | 現代工芸家・染織・図案作家 |
プロフィール | 熊本県出身。 高津明美(たかつ あけみ)氏は、1947年に熊本市で生まれた染色工芸家です。兵庫県女子短期大学デザイン学科を卒業後、ろうけつ染めの技法を用いて作品制作を行っています。その作品は、赤や青の鮮やかな色合いで布を大胆に染め上げることが特徴です。 略歴および受賞歴: 1977年:第9回日展に初入選。 1980年:第61回光風会展で工芸賞を受賞。 1993年:第25回日展で特選を受賞(1回目)。 2002年:第34回日展で特選を受賞(2回目)。 2019年:令和元年度地域文化功労者として表彰される。 2023年:第73回熊日賞を受賞。 主な所属および役職: 日展特別会員 現代工芸美術家協会評議員 現代工芸美術九州会会長 熊本県美術家連盟副会長 熊本県美術協会会員 熊本県文化懇話会世話人 尚絅大学短期大学部非常勤講師 熊本市立必由館高等学校非常勤講師 高津氏は、近年では天草更紗の復興にも力を注いでおり、若手の育成や技術指導にも積極的に取り組んでいます。 また、熊本県にある雄大な阿蘇の山々をモチーフにした作品を多く手掛け、その美しさと力強さを表現しています。 さらに、阿蘇くまもと空港には高津氏の陶板レリーフ作品「雲上の岳神」が設置されており、訪れる人々の目を楽しませています。 高津明美氏の作品や活動に興味のある方は、熊本市東区西原にある「Takatsu Akemi ART GALLERY」を訪れることができます。ギャラリーでは、ろうけつ染めの作品や天草更紗の帯、バッグなどが展示されており、熊本のお土産としても喜ばれる<天草更紗×くまモン>柄のグッズも販売されています。 |