鈴木青宵すずきせいしょう
時代 | 昭和42年〜 |
---|---|
標準発表価格 | 420,000 円 |
カテゴリー | 陶磁器全般 |
作品種別 | 現代工芸家・陶芸作家 |
プロフィール | 師 小堀卓巌 静岡県出身。 鈴木青宵(すずき せいしょう)さんは、静岡県を拠点に活動する陶芸家で、直透窯(じきとうがま)を主宰しています。彼は作陶歴22年を超え、志戸呂焼や高麗写しなど、茶道具を中心に制作しています。 フェイスブック 志戸呂焼は、徳川家康や小堀遠州が愛したとされる静岡県島田市(旧金谷町)の伝統的な焼き物です。鈴木さんは、この志戸呂焼の伝統を受け継ぎつつ、現代の感性を取り入れた作品作りに取り組んでいます。 フェイスブック 彼の作品は、茶道具だけでなく、酒器や日常使いの食器など多岐にわたります。また、陶芸教室も開催しており、初心者から経験者まで幅広く指導しています。 展示会や個展も積極的に開催しており、最新の情報や作品については、直透窯の公式InstagramやFacebookページで発信しています。 鈴木青宵さんの作品は、伝統と現代性を融合させた独自の美しさが魅力であり、多くの茶人や陶芸愛好家から高い評価を受けています。 |