佐々木里知ささきりいち
時代 | 昭和39年〜 |
---|---|
標準発表価格 | 470,000 円 |
カテゴリー | 陶磁器全般 |
作品種別 | 現代工芸家・陶芸作家 |
プロフィール | 宮城県出身。 佐々木里知(ささき りいち)さんは、山形県山形市を拠点に活動する陶芸家であり、東北芸術工科大学で教鞭を執られています。東京芸術大学美術学部を卒業後、教授会が推薦する優秀作品に授与されるサロン・ド・プランタン賞を受賞されました。 日本物 彼の作品は、陶器と磁器の粘土を組み合わせる独自の技法が特徴で、表面に白い層を持つ風合いを生み出しています。また、自然の風化を思わせる表情や紋様を取り入れることで、作品に人為的なストーリー性を持たせています。 日本物 教育者としては、学生たちに「教わるよりも探す」姿勢を大切にするよう指導し、自身も探求心を持って制作に取り組んでいます。窯の構築や火の流れの研究など、試行錯誤を重ねることで新たな発見を追求しています。 日本物 佐々木さんの作品や活動に関する最新情報は、公式ウェブサイトやInstagramアカウントでご覧いただけます。Instagramでは、自然や古代からインスピレーションを得た作品が紹介されています。 |