石井公男いしいきみお

時代 1938年〜(昭和13年)
標準発表価格 165,000 円
カテゴリー 掛け軸,絵画、書画
作品種別 現代日本画家
プロフィール 石井公男(いしい・きみお)
1938年 千葉県出身
1995年 第27回日展特選
1997年 第29回日展特選
師 元宋


石井 公男(いしい きみお)氏は、1938年に千葉県茂原市長尾に生まれた日本画家です。昭和31年に松林桂月の内弟子となり、昭和36年に日展に初入選しました。その後、奥田元宋氏に師事し、平成7年の第27回日展で「谷川岳」、平成9年の第29回日展で「待春」により特選を受賞しています。平成13年には日展会員となり、現在は日展会員および千葉県展常任理事として活動されています。
茂原市公式ウェブサイト

石井氏の作品は、山岳風景を中心に描かれ、特に谷川岳などの作品が知られています。これらの作品は、茂原市立美術館・郷土資料館などで展示され、その芸術性が高く評価されています。
茂原市公式ウェブサイト

また、石井氏の作品はオークションやギャラリーでも取り扱われており、その美しさと技術の高さが多くの人々に親しまれています。