島津京子しまつきょうこ
時代 | 昭和31年〜 |
---|---|
カテゴリー | 彫刻 |
作品種別 | 現代彫刻家 |
プロフィール | 東京都出身。 島津京子(しまづ きょうこ)さんは、1956年に東京都で生まれた彫刻家・画家であり、島津アトリエ工房・アトリエカラフル美術教室の代表および主管講師を務めています。 SHIMAZU-ATELIER.COM 学歴と経歴: 1976年: 女子美術短期大学造形科彫塑教室を卒業。 1977年: 同大学専攻科造形専攻を修了。 卒業後は、彫刻家および画家として活動を開始し、創型会の同人・運営委員や一般社団法人新日本美術院の常任理事など、多くの芸術団体で要職を務めています。 SHIMAZU-ATELIER.COM 受賞歴: 島津さんは、以下のような数々の賞を受賞しています。 日本環境大臣賞 モナコ公国・モナコ文化庁名誉賞 アルメニア大使館賞 韓国国際大賞 韓国国際文化賞 毎日新聞社賞 新日本美術院総裁賞 最高顧問賞 名誉会長賞 横浜丘の上美術館賞 創型会審査員特別賞 これらの受賞歴は、彼女の芸術活動が国内外で高く評価されていることを示しています。 SHIMAZU-ATELIER.COM 個展歴: 1988年: 銀座サエグサ画廊本店にて絵画の個展を開催。 2002年: 群馬県渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館・市民ギャラリーにて彫刻と絵画の個展を開催。 2013年: 東京都府中市美術館・市民ギャラリーにて彫刻と絵画の個展を開催。 これらの個展を通じて、多くの観客に作品を披露しています。 SHIMAZU-ATELIER.COM 教育活動: 島津さんは、島津アトリエ工房・アトリエカラフル美術教室を主宰し、絵画や彫刻などの美術教育に力を注いでいます。同教室では、初回無料体験を実施しており、初心者から経験者まで幅広く指導しています。 SHIMAZU-ATELIER.COM また、毎年8月には「Details展覧会」を小金井宮地楽器ホール・市民ギャラリーで開催し、同時に工作会も実施しています。これらの活動は、地域の文化振興にも大きく貢献しています。 SHIMAZU-ATELIER.COM 公共設置作品: 2000年には、防衛省海上幕僚監部市ヶ谷新庁舎にF80号の油彩画「桜花」を設置しています。この作品は、公共の場で多くの人々に鑑賞されています。 SHIMAZU-ATELIER.COM 島津京子さんは、芸術家としての創作活動とともに、美術教育者としても多くの人々に影響を与え続けています。その多岐にわたる活動は、国内外で高く評価されています。 |