佐野一義さのかずよし
| 時代 | 大正14年〜 |
|---|---|
| カテゴリー | 彫刻 |
| 作品種別 | 現代彫刻家 |
| プロフィール | 1925年東京都に生まれ、1943年東京美術学校(現・芸大)彫刻科木彫部入学、49年卒業。関野聖雲、平櫛田中教授に師事。 1995年第44回創型会に「裸婦立像」を初出品。以後、毎年同会に出品。選賞3回、審査員特別賞、2005年「大地Ⅱ」で文部科学大臣賞受賞。 現在、創型会同人、同会運営委員、日本美術家連盟会員、日本陶彫会役員。 |
| 時代 | 大正14年〜 |
|---|---|
| カテゴリー | 彫刻 |
| 作品種別 | 現代彫刻家 |
| プロフィール | 1925年東京都に生まれ、1943年東京美術学校(現・芸大)彫刻科木彫部入学、49年卒業。関野聖雲、平櫛田中教授に師事。 1995年第44回創型会に「裸婦立像」を初出品。以後、毎年同会に出品。選賞3回、審査員特別賞、2005年「大地Ⅱ」で文部科学大臣賞受賞。 現在、創型会同人、同会運営委員、日本美術家連盟会員、日本陶彫会役員。 |