熊谷喜美子くまがいきみこ

時代 昭和23年〜
標準発表価格 4,400,000 円
カテゴリー 彫刻
作品種別 現代彫刻家
プロフィール 富山県出身。

**熊谷 喜美子(くまがい きみこ、昭和23年〈1948年〉生まれ)**は、日本の彫刻家であり、富山県新湊市(現・射水市)出身です。金沢美術工芸大学彫刻科を卒業後、日展会員や日彫会会友として活躍しています。地元である富山県小杉町(現・射水市)に在住し、制作活動を続けています。

経歴と受賞歴

1987年(昭和62年):日展に出品した作品「蜜と娘」で特選を受賞。
マスダ901
2012年(平成24年):富山県彫刻家連盟の委員を務める。
マスダ901
作品と作風

熊谷氏の作品「蜜と娘」は、富山県庁に所蔵されています。この作品は、前傾姿勢の少女像で、思春期の甘さや繊細さを表現しています。数少ない女性彫刻家として、その活躍が注目されています。
富山県公式サイト

また、広島市内には彼女の作品「桃花流水」が設置されており、地域の景観に彩りを添えています。
マスダ901

熊谷喜美子氏は、女性ならではの視点と感性で、人物像を中心とした彫刻作品を制作し続けています。その作品は、繊細な表現と深い感情を湛え、多くの人々に感動を与えています。