六崎敏光むつざきとしみつ
時代 | 昭和13年〜 |
---|---|
標準発表価格 | 5,400,000 円 |
カテゴリー | 彫刻 |
作品種別 | 現代彫刻家 |
プロフィール | 茨城県出身。 六崎敏光(むつざき としみつ)氏は、1938年に旧満州新京市(現在の中国・長春市)で生まれ、本籍は茨城県石岡市です。1962年に茨城大学教育学部美術科を卒業し、彫刻家としての道を歩み始めました。 彼の作品は、人体をモチーフにした抽象彫刻が特徴で、単純化されたフォルムが独特の美しさを放っています。初期の作品では、岩や樹木と人体が融合した形態が見られ、徐々に明快で抽象的なフォルムへと進化しています。 アメーバブログ(アメブロ) 六崎氏は数々の賞を受賞しており、1971年には茨城県芸術祭美術展で第1回木内克賞を受賞、1982年には一陽展でオベリスク賞を受賞しています。さらに、1985年の第1回現代日本具象彫刻展では大賞、1987年の神戸具象彫刻大賞展では優秀賞、1990年の第3回ロダン大賞展では美ヶ原高原美術館賞を受賞するなど、その才能が高く評価されています。 IBARAKI ITHI YOU 彼の作品は、千葉県立青葉の森公園の「彫刻の広場」にも展示されており、「香風(こうふう)」と題された作品は、自然と調和した美しい造形で訪れる人々を魅了しています。 キューネット また、2013年には茨城県筑西市のしもだて美術館で「六崎敏光彫刻展―心のフォルムが描いた軌跡―」が開催され、初期から近作までの55点の作品が展示されました。この展覧会では、彼の創作の軌跡をたどることができ、多くの来場者に感銘を与えました。 アメーバブログ(アメブロ) 現在、六崎氏は一陽会の運営委員や茨城県芸術祭美術展覧会の委員、日本美術家連盟の会員、石岡アート協会の顧問などを務め、精力的に活動を続けています。 IBARAKI ITHI YOU 彼の作品は、抽象的なフォルムの中に人間の内面や自然との調和を感じさせ、多くの人々に深い印象を与えています。 |