山田伸やまだしん
時代 | 昭和35年〜 |
---|---|
カテゴリー | 掛け軸,絵画、書画 |
作品種別 | 現代日本画家・院展系 |
プロフィール | 1960年 宮城県出身 1988年 東京芸術大学大学院美術研究科修了 2004年 第89回院展奨励賞 2005年 第90回院展奨励賞 2006年 第91回院展奨励賞 2007年 第92回院展日本美術院賞(大観賞) 2007年 第13回足立美術館賞→関連記事 2008年 第63回春の院展奨励賞 現在院展特待 山田 伸(やまだ しん)氏は、1960年に宮城県で生まれた日本画家です。1986年に東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻を卒業し、1988年に同大学大学院美術研究科日本画専攻修士課程を修了されました。 春風堂 在学中から才能を発揮し、1988年の再興第73回日本美術院展覧会(院展)に初入選。その後も数々の受賞歴があり、1994年の再興第79回院展で奨励賞、2003年の第58回春の院展で奨励賞を受賞しています。 えぎぬ 2007年には、再興第92回院展において作品「幻影」で日本美術院賞(大観賞)および足立美術館賞を受賞し、さらに第27回日本美術院奨学金を受賞しました。 日本美術院 教育者としても活躍されており、京都芸術大学で教授として後進の指導にあたっています。 日本美術院 山田氏の作品は、繊細な描写と独特の色彩感覚で自然や風景を表現しており、観る者に深い印象を与えます。近年では、2023年9月に日本橋三越本店で個展「山田伸展 日々を紡ぐ」を開催し、新作を発表されました。 三越伊勢丹オンラインストア 現在も日本美術院同人として、また教育者として精力的に活動を続けておられます。 |