奥田紫光おくだしこう

時代 昭和36年〜
カテゴリー 掛け軸,絵画、書画
作品種別 現代日本画家
プロフィール 静岡県出身。

奥田 紫光(おくだ しこう)氏は、1961年に静岡県で生まれた日本画家であり、書道8段の資格を持っています。彼の作品は、水墨画や日本画を中心に、風景、静物、動物など多岐にわたる題材を扱っています。

主な受賞歴:

静岡県芸術祭: 芸術祭賞を受賞。
日春展: 4回の入選歴があります。
東方美術展: 大賞および奨励賞を受賞。
日本画21世紀展: 優秀賞を受賞。
新美展: 文部大臣賞および奨励賞を受賞。
フランス・ユニベール・デザール: 20世紀芸術世界賞を受賞。
全国水墨画秀作展: 特選および芸術文化賞など、計9回の入賞歴があります。
主な個展開催歴:

静岡県立美術館(静岡)
松坂屋(静岡)
亀山画廊(静岡)
モン ミュゼ 沼津市庄司美術館(静岡)
榮寶斎画廊(中国・北京)
松屋銀座(東京)
ギャラリー銀座(東京)
ギャラリー和知(東京)
ギャラリームサシ(東京)
そごう(埼玉・大宮)
著書:

「水墨画の達人シリーズ『墨の風景』」を秀作社出版から刊行しています。
奥田氏の作品は、伝統的な技法を基盤としながらも、独自の感性で現代的な表現を追求しています。彼の作品は、国内外の多くの展覧会や個展で展示され、高い評価を得ています。

さらに、YouTubeチャンネル「Shiko Art」では、風景、静物、動物など多様なジャンルの絵を描く過程を公開しており、油絵、アクリル、水彩、日本画、水墨画など、さまざまな技法を紹介しています。

奥田氏の作品や活動に関する詳細は、彼の公式サイトや関連する美術館、ギャラリーの情報をご参照ください。