藤浪英智ふじなみえいじ
時代 | 昭和57年〜 |
---|---|
標準発表価格 | 48,000 円 |
カテゴリー | 掛け軸,絵画、書画 |
作品種別 | 現代日本画家 |
プロフィール | 1982 静岡市生まれ 2001 常葉学園菊川高等学校 美術・デザイン科 卒業 2005 名古屋芸術大学美術学部(日本画)卒業 2007 名古屋芸術大学大学院 美術研究科修了(修士) 藤浪瑛智(ふじなみ えいじ)氏は、1982年に静岡市で生まれた日本画家です。幼少期に突発性難聴を患い、両耳に補聴器を装用されています。名古屋芸術大学美術学部日本画コースを卒業後、同大学大学院美術研究科を修了し、修士号を取得されました。 交通博物館 彼の作品は、風景や日常の情景を暖色を基調とした繊細なタッチで描き、現代性と叙情性を融合させた深い描写が特徴です。2005年には駿府博物館ギャラリー(静岡)で個展「風ノ景シキ」を開催し、以降も多くの展覧会に参加されています。 交通博物館 主な受賞歴として、2006年の第38回日展への入選があります。また、教育者としても活動しており、特別支援学校や中学校、高校で美術の指導を行い、NHK文化センター静岡教室の講師も務められました。 交通博物館 近年では、静岡市を拠点に「かぜのへや絵画教室」を主宰し、後進の育成に力を注いでいます。また、リビングカルチャー講座で「日本画を楽しむ」や「はじめての水彩画」などの講座を担当し、幅広い層に日本画や水彩画の魅力を伝えています。 交通博物館 藤浪氏の作品は、静岡県内のギャラリーや美術館で展示されており、2013年にはフェルケール博物館で個展「駅からはじまる」を開催しました。 交通博物館 彼の作品は、日常の美しさを再発見させる力を持ち、多くの人々に感動を与えています。 |