島田隆司しまだたかし

時代 昭和29年〜
カテゴリー 掛け軸,絵画、書画
作品種別 現代日本画家
プロフィール 師 球子
岐阜県出身。

島田 隆司(しまだ たかし)氏は、日本の日本画家であり、日本美術院の特待として活躍されています。愛知県立芸術大学美術学部日本画専攻を卒業後、精力的に作品を制作・発表されています。
INSTAGRAM

彼の作品は、風景や花、猫など多岐にわたる題材を扱い、繊細な筆致と豊かな色彩で知られています。特に、身近な人々や日常の風景を描いた作品が多く、観る者に親しみやすさと温かみを感じさせます。
ギャラリー彩 名古屋・栄のアートギャラリー

2022年9月には、ギャラリー彩(名古屋・栄)にて、洋画家の島田加寿子氏との二人展を開催し、約30点の作品を展示しました。この展覧会では、リハビリ施設のスタッフや利用者、家族など、身近な人々を描いた作品が紹介されました。
ギャラリー彩 名古屋・栄のアートギャラリー

また、2024年3月30日から4月21日まで、岐阜県のギャラリー「水の音」にて、再び島田加寿子氏との二人展が予定されています。
INSTAGRAM

島田氏は、18年前に脳出血により右半身麻痺となりましたが、現在は左手で作品を描き続けています。その創作意欲と情熱は、多くの人々に感動を与えています。
ギャラリー彩 名古屋・栄のアートギャラリー

彼の作品は、オークションやギャラリーで取り扱われており、「雪の山野」や「晩秋」などの作品が知られています。これらの作品は、自然の美しさや季節の移ろいを繊細に表現しており、多くの人々に親しまれています。

島田隆司氏の作品は、伝統的な日本画の技法を基盤としつつ、独自の感性で日常の風景や人々を描写しており、その温かみのある作風は多くの人々に愛されています。