後藤和信ごとうかずのぶ
時代 | 昭和5年〜 |
---|---|
カテゴリー | 掛け軸,絵画、書画 |
作品種別 | 現代日本画家 |
プロフィール | 師 青坪 静岡県出身。 後藤 和信(ごとう かずのぶ)氏は、1930年(昭和5年)に静岡県で生まれた日本画家です。昭和24年、日展依嘱の井上恒也氏(川合玉堂門下)に師事し、花鳥画を学びました。昭和29年には静岡県展で知事賞を受賞し、その後上京。東京藝術大学助教授(当時)であり、院展同人の田中青坪氏に師事しました。 国際墨絵協会 後藤氏は、日本美術院特待として活躍し、伯国文化勲章を受章しています。彼の作品は、主に花鳥画や山水画が多く、繊細な筆致と豊かな色彩が特徴です。代表作としては、「双鶴・富士」や「蘭」などがあります。また、墨絵の技法にも精通しており、「現代墨絵作品集」や「美しい墨絵作例集」などの著書を出版しています。 後藤氏の作品は、オークションなどで取引されることもあり、その芸術性は現在も多くの人々に評価されています。 |