日置宏輔ひおきこうすけ

時代 昭和14年〜
標準発表価格 97,000 円
カテゴリー 掛け軸,絵画、書画
作品種別 現代日本画家・院展系
プロフィール 1939年 鹿児島県出身
1964年 東京芸術大学日本画専攻卒業
1975年 第60回院展奨励賞
     院展特待

日置 宏輔(ひおき こうすけ、1947年 - )は、鹿児島県出身の日本画家です。愛知県立芸術大学美術学部日本画科を卒業後、片岡球子氏に師事し、日本美術院展覧会(院展)に出品を続けました。その後、日本美術院特待に推挙され、愛知県立芸術大学の教授として後進の指導にも当たりました。

日置氏の作品は、独特の色彩感覚と力強い筆致が特徴で、主に風景画を中心に制作しています。特に「桜島」を題材とした作品が多く、故郷である鹿児島の風景を描いたものが知られています。また、国内外の風景を題材にした作品も手掛けており、例えば「長久手」や「西表島」などの作品があります。

彼の作品は、オークションや美術展で高く評価されており、ギャラリーや美術館で展示されることもあります。作品を鑑賞したい場合は、各地の美術館やギャラリーの展示情報を確認されることをお勧めします。