大野逸男おおのいつお
時代 | 昭和16年〜 |
---|---|
標準発表価格 | 290,000 円 |
カテゴリー | 掛け軸,絵画、書画 |
作品種別 | 現代日本画家・院展系 |
プロフィール | 師匠 青坪 1941年 埼玉県出身 1959年 田中青坪に師事、後に福王寺法林に師事 1991年 第76回院展奨励賞 1992年 第77回院展奨励賞 1996年 第81回院展奨励賞 1999年 第84回院展日本美術院賞 2000年 第85回院展奨励賞 2001年 第86回院展奨励賞 現在院展招待 大野 逸男(おおの いつお、1941年10月30日生まれ)は、埼玉県出身の日本画家です。田中青坪に師事し、1962年に再興第47回日本美術院展覧会(院展)で初入選を果たしました。 日本美術院 その後も院展を中心に作品を発表し、1999年には「水溜りの道」で日本美術院賞(大観賞)を受賞。2001年には「赤い草」で第56回春の院展外務大臣賞を受賞しています。2008年には日本美術院同人に推挙され、2010年には「柳生道」で第16回足立美術館賞を受賞しました。 日本美術院 大野氏の作品は、雄大な風景や生命力あふれる木々や花など、日本の自然を深い観照で捉えたものが多く、代表作として「望郷」や「牡丹」などがあります。 奈良県公式ウェブサイト 日本美術院 彼の作品は、足立美術館や奈良県立万葉文化館などに収蔵されており、個展も開催されています。 足立美術館|ADACHI MUSEUM OF ART 奈良県公式ウェブサイト 大野逸男氏の作品を鑑賞したい場合は、これらの美術館の展示情報を確認されることをお勧めします。 |